ホーム ブログ ページ 101

春の風物詩「世界らん展2022」が3月24日よりプリズムホールで開催

世界らん展実行委員会は2022年3月24日から30日までの7日間、文京区の東京ドームシティプリズムホールで「世界らん展2022‐花と緑の祭典‐」を開催する。

32回目となる今回のテーマは「この春は、プリズムホールへお花見に出かけよう」。家族や友人と、あるいはひとりでも楽しめる新しい形のお花見を実施する。

例年フォトスポットとして好評の蘭のウェルカムゲート「オーキッド・ゲート2022」はピンク・黄色・オレンジなど色とりどりの蘭で埋め尽くされ、まさに春らんまん。思わずカメラを向けたくなる華やかなスポットとなっている。

オーキッド・ゲート イメージ

オーキッド・ゲートを抜けると、両側には高さ約4mにもなる大迫力の花の渓谷「スプリング・バレー」が広がる。見渡す限り満開の花々が咲き乱れる空間で贅沢なお花見を楽しめる。

スプリング・バレー イメージ

「あなたの知らない蘭との出会い」では南アフリカ原産で“神々の花”と言われる「ディサ」や、近年原産国からの輸入が可能になった「パフィオペディラム ハンギアナム」を紹介。

そして、今年も「日本一の蘭」を決定する世界最大級の蘭のコンテスト「世界らん展日本大賞」の受賞作品を展示。今回はフラワーデザイン部門も実施し、蘭と花々の美しいコラボレーションが観客を魅了する。

全国から約50店舗が集う「ボタニカルマーケット」では、大切な人へのプレゼントや自分へのご褒美など、バラエティ豊かなフラワーギフトを用意。さらに、東京ドームホテル1階でも日本を代表するフラワーアーティストである假屋崎省吾氏、志穂美悦子氏による蘭の作品を展示するほか、NHK『趣味の園芸』の人気企画“これ、かっこイイぜ!”とのタイアップも実施する。

3年ぶりの幕張メッセ開催、新企画は「デジタル田園都市」 CEATEC 2022

菊嶋隆史事務局長

電子情報技術産業協会(JEITA)は10月18日から21日までの4日間、千葉・幕張メッセで国内最大級のIT関連展示会「CEATEC 2022」を開催する。コロナ禍で2020年と2021年が完全オンライン開催となってしまったため、リアル開催は3年ぶり。

今回、新たな試みとして “デジタル田園都市”をテーマとした「パートナーズパーク」を設置する。業種・業界・地域の壁を超えて新しい事業を創造する共創のためのエリアで、企業・団体は必ず複数で出展し、体験コーナーを設置する必要がある。

幕張メッセ会場ではパートナーズパークに加え、ソリューションや製品全般を展開する「トータルソリューションエリア」、マーケットを革新的に変革するソリューションや製品「スマート×インダストリーエリア」、電子部品や電子デバイスおよびソフトウェアなどの「キーテクノロジーエリア」、スタートアップや研究成果の社会実装を目指す大学・教育 機関による「スタートアップ&ユニバーシティエリア」の計5エリアで展示エリアを構成する。

10月上旬から下旬にかけてはオンライン展示会も併催する。日本全国の情報を発信するほか、各地域から参加可能なオンライン視察ツアーを実施する。

CEATEC運営事務局の菊嶋隆史事務局長は開催基本方針について「IT・エレクトロニクス・通信にとどまらず、日本の産業界が目指す姿や実現したい未来、方向性を示す。5~10年先の未来の社会を描き、ポテンシャルのある将来市場の育成・喚起を促す。社会が注目するテーマやトピックスをいち早く導入し、 それをベースとした特別企画やコンファレンスに反映していく」と話す。

鹿野清エグゼクティブプロデューサーは、「CEATECは業界の垣根を越えてテクノロジーを活用した未来を発信する場だ。新型コロナによりこの2年間は完全オンラインでの開催となったが、共創のきっかけや新たなつながりを生み出す観点から対面での開催を待ち望む声に応え、感染防止対策を施した安全・安心の会場を用意して、3年ぶりに対面で開催すべく準備を進めている。あらゆる産業・業種におけるフロントランナー企業・団体に参画いただき、出展者と共にCEATECから未来の社会や暮らしを発信していく」とコメント。

2月22日から受付募集を開始しており、優先申込期限は4月28日まで。

今回、感染対策として完全登録制を導入するほか、4方向通路小間を増やすことを努力目標に掲げる。また、幕張メッセと連携し、各展示ホールの空調機に設置されている計測センサーを用いて開催時間中会場内の二酸化炭素濃度の計測を行い、快適な会場環境を維持する。

今週の展示会スケジュール(2/21~2/27)

2/21~2/27 開催の展示会

▽大阪

2月24日(木)~25日(金)
マイドームおおさか
第19回自動認識総合展・大阪
https://www.autoid-expo.com/osaka/

2月24日(木)~26日(土)
インテックス大阪
医療と介護の総合展[大阪]-メディカルジャパン大阪-
・第8回病院EXPO[大阪]
・第3回クリニックEXPO[大阪]
・第3回次世代薬局EXPO[大阪]
・第2回感染対策EXPO[大阪]
・第8回介護&看護EXPO[大阪](ナーシング ケア 大阪)
https://www.medical-jpn.jp/osaka/ja-jp.html

▽沖縄

2月21日(月)~22日(火)
沖縄コンベンションセンター
FOOD STYLE Okinawa 2022
https://www.foodstyle-okinawa.com/

▽オンライン

2月24日(木)~27日(日)
CP+2022
https://www.cpplus.jp/

レポート ニューノーマル時代の店舗を提案「第56回スーパーマーケット・トレードショー2022」

横山清会長

2月16日、千葉・幕張メッセで「第56回スーパーマーケット・トレードショー2022」が幕を開けた。

主催である全国スーパーマーケット協会の横山清会長(アークス社長)は開会式で、「この1週間、本当に開催できるのかという議論もあったが、リスクをクリアして作り上げた。地方自治体協力のもと1652社が出展し、外国からも6カ国から69社が出展している。スーパーマーケットは人々の命を守る仕事で、働く人はエッセンシャルワーカーだ。その役割はこれからさらに大きくなっていく。国民の命を守る気概でやっていく」と挨拶した。

パナソニックは“サステナブルなお店づくり”をテーマに出展。独自のクリーンテクノロジー「ナノイーX」搭載のスーパーショーケースは除菌等に効果のあるOHラジカルを含んだ「ナノイー」を冷気に乗せてショーケース内で循環させることで庫内を清潔に保つことができ、48時間後の除菌率は99.2%におよぶという。そのほか、CO2冷媒採用ノンフロン冷凍機システムの最新版や、IoTで店舗運営をサポートするクラウドシステム「エスクーボ」、電池の長寿命化に成功した電子棚札、ニューノーマル時代の新しい買い物スタイルを提案する冷凍冷蔵ロッカーなどを展示した。

国分グループは“新時代を切り拓け”をテーマに回遊型のブースを出展。テレワークの昼食などを提案する「在宅新時代」、環境に配慮した「サステナブル」、コロナ禍で競争が激化している「EC」、需要が高止まりする「家飲み」、地域産品で差をつける「お宝発見」、健康意識の高まりに合わせた「ヘルス&ビューティーケア」、2022年のブレイクを予想する「トレンド2022」、生活の購買行動や心理を読み解く「新時代ナビゲーション」の8ゾーンでグループの強みを来場者に提案した。

東芝キヤリアは画像認識AIカートを参考出展した。Imagrが開発したショッピングカートで、カートへの商品の入れ出しだけど買い物リストへの追加・削除が可能。スマホアプリでチェックアウトが可能なフリクションレスを実現する。

会場内には「食べくらべ体験STAND」が設置され、タレやドレッシング、ソースなどの違いを実際に料理を口にしながら比較することができた。初日には大阪王将こだわり餃子にヤマサ醤油のからめタレ油淋鶏、キューピーの具沢山ドレッシングトマト、ケー・アイ・エスの激辛ハバネロといった3種類のシーズニングによる食べ比べを実施した。

同展の開催規模は出展者数1652社・団体2976小間、地域産品メーカー1170社以上。同時開催の「デリカテッセン・トレードショー」と合計すると出展者数1690社・団体3197小間となった(2月10日現在)。初日には1万4894人が来場した。

DMM、2022年度にオンライン展示会60件開催へ

オンライン展示会を主催するDMM.comは2月17日、2022年度のスケジュールを発表した。

DMMオンライン展示会では2022年3月から2023年2月までの期間、さまざまな分野において約60件のオンライン展示会を開催する。4月以降の各テーマの総称は「教育ドットオンライン展示会」のように、ドットオンライン展示会に変更予定。

DMMオンライン展示会は出展者、来場者ともに基本無料なのが特徴。2022年1月末時点で直近1年間の展示開催件数は52件、出展企業数はのべ約1万社、来場者数は4万人を超えている。

 

2022年度開催予定の展示会テーマ一覧

3月 金融×最新テクノロジー、太陽光、スポーツグッズ
4月 教育総合、建設&不動産、安全衛生&防災・BCP
5月 小売強化
6月 プロダクトマネジメント、ー地方創生
7月 バックオフィス、営業・販促・マーケ
8月 アニメ・ゲーム、医療介護・ヘルスケア
9月 SDGs推進、食品、ツーリズム
10月 ものづくり
11月 IT
12月 スマート農業、フェムテック、コスメ&ビューティ
2023年1月 アニメ・ゲーム、eスポーツ、通信・放送・映像
2023年2月 バックオフィス、営業・販促・マーケ

「第868号 見本市展示会通信」発行しました

 

 

展示会やMICEなどに関する最新ニュースを伝えるタブロイド判の業界紙
「第868号 見本市展示会通信」を発行しました。

【主な記事】
・業種別開催データ(2022年3月~8月)
・主な見本市展示会スケジュール
・展示会で見つけたトレンド
・人事・一般ニュース

発行について:第868号 2022年(令和4年)2月15日

☞「見本市展示会通信」の詳細はこちら

今週の展示会スケジュール(2/14~2/21)

▽千葉

2月16日(水)~18日(金)
幕張メッセ
第56回スーパーマーケット・トレードショー2022(SMTS)
http://www.smts.jp/jp/index.html

2月16日(水)~18日(金)
幕張メッセ
第17回こだわり食品フェア2022
https://www.shokusan.or.jp/fair/

2月16日(水)~18日(金)
幕張メッセ
デリカテッセン・トレードショー2022(DTS)
http://www.delica.jp/

▽東京

2月15日(火)~18日(金)
東京ビッグサイト
HCJ
・第50回国際ホテル・レストラン・ショー
・第43回フード・ケータリングショー
・第22回厨房設備機器展
・インバウンドマーケットEXPO 2022
https://jma-hcj.com/

2月15日(火)~18日(金)
東京ビッグサイト
オリジナル商品開発WEEK
・第4回パッケージ×デザイン展
・第14回国際OEM・PB開発展
・第4回地域産品展
https://jma-pb.com/

2月15日(火)~18日(金)
東京ビッグサイト
JAPAN PACK 2022 (日本包装産業展)
https://www.japanpack.jp/

2月16日(水)~18日(金)
東京ビッグサイト
ProLight&ProVisual2022
https://prolight-provisual.jp/

▽神奈川

2月15日(火)~17日(木)
パシフィコ横浜
インタースタイル2022(ボードカルチャー&アウトドア展示会)
https://www.interstyle.jp/

▽愛知

2月16日(水)~18日(金)
ポートメッセなごや
[名古屋]総務・人事・経理Week
・第4回[名古屋]オフィス防災EXPO
・第4回[名古屋]総務サービスEXPO
・第4回[名古屋]HR EXPO (人事労務・教育・採用)
・第4回[名古屋]働き方改革EXPO
・第4回[名古屋]会計・財務EXPO
・第3回[名古屋]法務・知財EXPO
・第4回[名古屋]福利厚生EXPO
・第1回[名古屋]広報・IR EXPO
https://www.office-nagoya.jp/ja-jp.html

▽京都

2月17日(木)~18日(金)
京都府総合見本市会館
京都ビジネス交流フェア2022(ビジネス交流フェア)
https://www.ki21.jp/bp/

▽沖縄

2月21日(月)~22日(火)
沖縄コンベンションセンター
FOOD STYLE Okinawa 2022
https://www.foodstyle-okinawa.com/

「東京インターナショナル・ギフト・ショー春」が東京ビッグサイトで開催

2月8日~10日、東京ビッグサイトにて「第93回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2022」が開催された。

会場は東展示棟1-6ホール。

同時開催展は「東京インターナショナル・ギフト・ショー春2022 第11回LIFE×DESIGN」「第31回グルメ&ダイニングスタイルショー春2022(GDS春)」。

出展社数は同時開催展合わせて2172社(2022年1月末時点)。

大阪・関西万博にパソナ、NEC、パナソニックなど13者が内定

2025年日本国際博覧会協会は2022年2月10日、企業・団体等による2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)「パビリオン出展」への参加者を内定したと発表した。

協会は2021年9月16日から10月29日まで企業・団体等を対象に、大阪・関西万博の会場内でパビリオンを建設しテーマに沿った展示や演出を行うパビリオン出展参加者を募集。出展審査委員会による審査を行い、政府との協議の上13企業・団体を内定した。

決まったのは飯田グループホールディングス、大阪外食産業協会、住友EXPO2025推進委員会、ゼリ・ジャパン、・玉山デジタルテック、電気事業連合会、日本ガス協会、日本電信電話、バンダイナムコホールディングス、パソナグループ、パナソニック、三菱大阪・関西万博総合委員会、吉本興業ホールディングスの13者。住友EXPO2025推進委員会は住友化学、住友重機械工業、三井住友銀行、住友金属鉱山、住友商事、三井住友信託銀行、住友生命保険、住友倉庫、住友電気工業、三井住友海上火災保険、日本板硝子、NEC、住友不動産、住友大阪セメント、三井住友建設、住友ベークライト、住友林業、住友ゴム工業、大日本住友製薬の19社で構成。

審査委員会では過去の万博においても企業・団体が民間特有の自由な発想や構想力で未来への期待を膨らませる展示を行ってきたとして、大阪・関西万博においても日本経済・社会のけん引役となることを期待する。来場者に大阪・関西万博のテーマであるSDGsへの取り組みを示すとともに、アート性や遊び心で楽しませることを求める。

大阪・関西万博、会場整備と運営の協賛募集を開始

2025年日本国際博覧会協会は2022年2月9日、協賛として会場整備参加および運営参加の提案募集を開始した。

2025年に大阪の人工島・夢洲で開催予定の大阪・関西万博に向け、会場整備および運営に必要な施設、物品、サービスの提供を募る。なお、今回の運営参加提案では「キャッシュレス決済システム及びデジタル地域通貨サービス」のみを募集し、その他は今後随時募集を行う。

いずれの協賛も申出書の提出締切は3月7日。3月以降順次検討結果を通知し、4月以降に協賛者を発表する。必要書類は同協会の公式ホームページよりダウンロードが可能。