ホーム ブログ ページ 149

政府 9月中のイベント人数制限緩和について 近いうちに分科会開催 コロナ感染減少傾向ふまえ

西村康稔経済再生相は9月8日、会見の中でイベントの人数制限緩和の方向性について「感染者の減少傾向も見えてきている。そう遠くない将来、分科会を開き、専門家の皆さんの意見も聞きながら判断をしていきたいと考えている」と発言した。

→最新記事
政府 9月19日からイベント人数制限を緩和 コロナ感染状況ふまえ

西村大臣は「8月末段階では感染状況がピークを超えたかもしれないが、減少傾向にあるかわからない状況だった。しかしその後、減少傾向も見えており専門家の方に分析を急いでいただいている」と述べ、状況を踏まえて判断していく姿勢を示した。

この日、プロ野球・Jリーグからは人数制限を「2万人もしくは最大収容人数の50%まで」とする要望書が連名で出されている県に触れ「これまで5000人の制限でやって頂いているが、感染が広がったという話は聞かないので、感染防止策は徹底されていると思う。さらに緩和した場合は、トイレや出入り口で密にならないような工夫や感染防止策と併せて検討して頂きたいと考えている」と述べ、感染後の飲酒などについて「飲みに行ったらいけないということではなく、感染防止策を取って大人数でなければ問題ないが、そういうことになりがちなので感染防止策と経済社会活動と両立を図っていくという観点から、専門家の皆さんにはご議論いただきたい」と続けた。

またクラシックコンサートや歌舞伎など古典芸能について「なかなか採算が取れないという話は頂いている。スパコンの富岳を使ったシュミレーションも進めており、新たな知見も出てきているので、そういった室内での文化事業についてもご議論を頂きたい」と話し、今後については「足元の感染がどんどん拡大している中ではなかなか緩和はできないが、専門家の皆さんから見て足元の状況が落ち着いてきていることが明確になってくれば、感染状況の分析・評価をしっかりやって頂いたうえで判断していく」と述べた。

超福祉展が8日まで渋谷・ヒカリエで開催 ”意識のバリア”を超えるアイデアが一堂に

ピープルデザイン研究所が主催する「2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展(超福祉展)」が3日、幕を開けた。東京・渋谷ヒカリエのイベント会場8/(ハチ)のほか、オンラインも展開し9月8日まで開催する。

「超福祉展」は2014年から開催されているイベントで、展示会とシンポジウムを展開して障害者や高齢者、LGBTなどのマイノリティに対する“意識のバリア”を超えるアイデアやテクノロジーが一堂に会する。昨年は7万5100人が来訪した。

バラエティ番組のテロップのような様々なフォントが表示される

大日本印刷とNHK テクノロジーズは「感情表現字幕システム」を出展。話の内容や話者の表情をAIが解析し、最適なイメージのフォントで字幕を表現するほか、また2者の会話でだれが話しているのかわかりやすくする吹き出しも表示する。

今年は8社の実地展示と5社のオンライン展示のほか、毎日24~36のテーマに沿ったシンポジウムを会場とオンラインで展開する。

展示台にはQRコードを表示。大日本印刷とNHK テクノロジーズはアテンド不在時用のロボット(右下)も用意していた(取材時は担当者がいたため眠り中)。

イベント開催における新型コロナウイルス感染予防ガイドライン <業種別まとめ>

劇場、観覧場、映画館、演芸場

 

担当省庁名 団   体  名 掲載ガイドライン
 

 

 

文部科学省

 

 公益社団法人 全国公立文化施設協会

 

劇場、音楽堂等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン

 

 クラシック音楽公演運営推進協議会

 

クラシック音楽公演における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン

 

 緊急事態舞台芸術ネットワーク

 

舞台芸術公演における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン

 

 

厚生労働省

 

 全国興行生活衛生同業組合連合会(映画館)

 

映画館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン

 

 全国興行生活衛生同業組合連合会(演芸場)

 

演芸場における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン

 

 

 

経済産業省、文部科学省

 

 一般社団法人コンサートプロモーターズ協会

 

 

・音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(無観客公演関係)

・音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(有観客公演)

 

一般社団法人日本音楽事業者協会

 

 一般社団法人日本音楽制作者連盟

 

集会場、公会堂

 

担当省庁名 団   体  名 掲載ガイドライン
 

文部科学省

 

公益社団法人 全国公民館連合会

 

公民館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン

 

国土交通省

 

一般社団法人日本コンベンション協会(MICE)

 

新型コロナウイルス感染症禍におけるMICE開催のためのガイドライン

 

経済産業省

 

公益社団法人 日本青年会議所

 

カンファレンス開催ガイドライン

 

展示場

 

担当省庁名 団   体  名 掲載ガイドライン
 

経済産業省

 

 一般社団法人 日本展示会協会

 

展示会業界における COVID-19 感染拡大予防ガイドライン

 

体育館、水泳場、ボーリング場、運動施設、遊技場

 

担当省庁名 団   体  名 掲載ガイドライン
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文部科学省

 

公益財団法人 日本スポーツ協会

 

 

スポーツイベントの再開に向けた感染拡大予防ガイドライン

 

公益財団法人 日本障がい者スポーツ協会

 

公益社団法人 日本プロサッカーリーグ

 

Jリーグ 新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン

 

一般社団法人 日本女子サッカーリーグ

 

日本女子サッカーリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン

 

公益財団法人 日本ゴルフ協会

 

 

 

 

 

 

日本国内プロゴルフトーナメントにおける新型コロナウィルス感染症対策ガイドライン

 

公益社団法人 日本プロゴルフ協会

 

一般社団法人 日本女子プロゴルフ協会

 

一般社団法人 日本ゴルフツアー機構

 

一般社団法人 日本ゴルフトーナメント振興協

 

公益社団法人日本プロボウリング協会

 

プロボウリングトーナメント(JPBA競技会)における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン

 

担当省庁名 団   体  名 掲載ガイドライン
 

 

 

 

 

 

文部科学省

 

 一般社団法人 日本野球機構

 

NPB新型コロナウイルス感染予防ガイドライン(無観客開催)

 

NPB新型コロナウイルス感染予防ガイドライン(有観客開催)

 

 一般社団法人 日本野球機構

 

 一般財団法人 日本ボクシングコミッション

 

 

ボクシング興行再開に向けた新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン

 

 日本プロボクシング協会

 

 公益財団法人 日本相撲協会

 

公益財団法人日本相撲協会新型コロナウィルス感染症対応ガイドライン

 

 

 

 

 

 

経済産業省

 

 一般社団法人 日本ゴルフ場経営者協会

 

 

ゴルフ場における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン

 

 公益社団法人 日本パブリックゴルフ協会

 

 公益社団法人 全日本ゴルフ練習場連盟

 

日本ゴルフ練習場連盟新型コロナウイルス感染症対策 ガイドライン

 

 公益社団法人 日本テニス事業協会

 

テニス場における新型コロナウイルス感

染症対策 ガイドライン

 

 一般社団法人 日本アミューズメント産業協会

 

ゲームセンターにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン

 

担当省庁名 団   体  名 掲載ガイドライン
 

 

 

 

 

 

 

 

 

経済産業省

 

公益社団法人 日本ボウリング場協会

 

新型コロナウイルス感染症対策 (公社)日本ボウリング場協会ガイドライン

 

一般社団法人 日本レジャーダイビング協会

 

 

新型コロナウイルス感染症対策 ダイビング事業者向けガイドライン

 

スクーバダイビング事業協同組合

 

東日本遊園地協会

 

 

遊園地・テーマパークにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン

 

西日本遊園地協会 等

 

一般社団法人 日本スイミングクラブ協会

 

スイミングクラブにおける新型コロナウイルス感染拡大予防のためのガイドライン

 

一般社団法人 日本フィットネス産業協会

 

FIAフィットネス関連施設における新型コロナウイルス感染拡大対応ガイドライン

 

 

 

警察庁

 

一般社団法人 全日本指定射撃場協会

 

射撃場における新型コロナウイルス感染症拡大予防ガイドライン

 

全国麻雀業組合総連合会

 

マージャン店営業等における新型コロナ

ウイルス感染症の拡大予防ガイドライン

 

パチンコ・パチスロ産業21世紀会

 

パチンコ・パチスロ店営業における新型コロナウイルス感染症の拡大予防ガイドライン

 

遊興施設

 

担当省庁名 団   体  名 掲載ガイドライン
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経済産業省

 

 公益社団法人 全国競輪施行者協議会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

競輪・オートレースにおける新型コロナウイルス感染症感染拡大予防ガイドライン

 

全国小型自動車競走施行者協議会

 

 公益財団法人 JKA

 

一般財団法人 東日本小型自動車競走会

 

一般財団法人 西日本小型自動車競走会

 

 一般社団法人 日本競輪選手会

 

一般社団法人 全日本オートレース選手会

 

一般社団法人 全国場外車券売場設置者協議会

 

 

 

警察庁

 

 一般社団法人 ナイトクラブエンターテイメント

 協会

 

 

 

特定遊興飲食店(ナイトクラブ における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン

 

 西日本クラブ協会

 

ミュージックバー協会

 

担当省庁名 団   体  名 掲載ガイドライン
 

農林水産省

 

 地方競馬全国協会

 

競馬における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン

 

国土交通省

 

 ボートレースコロナ対策決定本部

 

モーターボート競走における新型コロナウイルス感染症

感染拡大予防ガイドライン

 

 

 

経済産業省、文部科学省

 

 一般社団法人 日本カラオケボックス協会連合

 会

 

 

 

カラオケボックス等の歌唱を伴う飲食の場における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン

 

 一般社団法人 カラオケ使用者連盟

 

 一般社団法人 全国カラオケ事業者協会

 

 

 

 

 

 

厚生労働省

 

 一般社団法人 ライブハウスコミッション

 

 

 

 

ライブハウスにおける 新型コロナウイ

ルス感染拡大予防ガイドライン

 

NPO法人 日本ライブハウス協会

 

飲食を主体とするライブスペース運営協議会

 

 日本音楽会場協会

 

 全国社交飲食業生活衛生同業組合連合会

 

社交飲食業における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン

 

食堂、レストラン、喫茶店等

 

担当省庁名 団   体  名 掲載ガイドライン
 

 

 

厚生労働省

 

一般財団法人 カクテル文化振興会

 

 

 

オーセンティックバーにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン

 

一般社団法人 日本バーテンダー協会

 

一般社団法人 日本ホテルバーメンズ協会

 

 

 

 

国土交通省

 

一般社団法人日本旅客船協会

 

 

 

 

屋形船における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン

 

屋形船東京都協同組合

 

東京湾屋形船組合

 

江戸屋形船組合

 

 

農林水産省、厚生労働省

 

一般社団法人 全国生活衛生同業組合中央会

 

 

新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(改正)に基づく外食業の事業継続のためのガイドライン

 

一般社団法人 日本フードサービス協会

 

 

 

厚生労働省

 

全国食鳥肉生活衛生同業組合連合会

 

食鳥肉販売業における新型コロナウイル

ス感染症拡大予防ガイドライン

 

全国氷雪販売業生活衛生同業組合連合会

 

氷雪販売業における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライ

 

全国食肉生活衛生同業組合連合会

 

食肉販売業における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン

 

財務省

 

酒類業中央団体連絡協議会

 

酒類業における新型コロナウイルス感染症感染拡大予防ガイドライン

 

宿泊

 

担当省庁名 団   体  名 掲載ガイドライン
 

国土交通省

 

一般社団法人 日本ホテル協会

 

ホテル業における新型コロナウイルス感染症感染拡大予防ガイドライン

 

 

 

厚生労働省、国土交通省

 

全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会

 

 

 

宿泊施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン

 

一般社団法人 日本旅館協会

 

一般社団法人 全日本シティホテル連盟

 

ごみ処理

 

担当省庁名 団   体  名 掲載ガイドライン
 

 

 

環境省

 

一般財団法人 日本環境衛生センター

 

 

廃棄物処理業における新型コロナウイルス対策ガイドライン

 

公益財団法人 日本産業廃棄物処理振興センター

 

公益社団法人 全国産業資源循環連合会

 

産業廃棄物処理業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン

 

冠婚葬祭

 

担当省庁名 団   体  名 掲載ガイドライン
 

 

 

 

 

 

 

経済産業省

 

 公益社団法人 日本ブライダル文化振興協会

 

 

結婚式場業「新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン

 

 一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会

 

 日本バンケット事業協同組合

 

バンケットレセプタント請負業における新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン

 

一般社団法人 日本結婚相手紹介サービス協議会

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた結婚相手紹介サービス 業界ガイドライン

 

 全日本葬祭業協同組合連合会

 

 

葬儀業「新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン

 

 一般社団法人 全日本冠婚葬祭互助協会

 

 

物流、運送

 

 

担当省庁名

 

団   体  名

 

掲載ガイドライン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国土交通省

 

定期航空協会

 

 

航空分野における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン

 

一般社団法人 全国空港ビル事業者協会

 

公益社団法人 全国通運連盟

 

 

 

 

貨物利用運送事業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン

 

一般社団法人 航空貨物運送協会

 

一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会

 

日本内航運送取扱業海運組合

 

一般社団法人 日本旅行業協会

 

 

旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン

 

一般社団法人 全国旅行業協会

 

貸切バス旅行連絡会

 

 

 

 

貸切バスにおける新型コロナウイルス対応ガイドライン

 

(公益財団法人 日本バス協会、

 

   一般社団法人 日本旅行業協会

 

   一般社団法人 全国旅行業協会)

 

担当省庁名 団   体  名 掲載ガイドライン
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国土交通省

 

 鉄道連絡会(一般社団法人 日本民営鉄道協会 ・

JR等)

鉄軌道事業における新型コロナウイルス感染症対策に 関するガイドライン(鉄道連絡会)
 

 公益社団法人 日本バス協会

 

 

 一般社団法人 全国ハイヤー・タクシー連合会

 

バスにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン

 

タクシーにおける新型コロナウイルス感染

予防対策ガイドライン

 

 一般社団法人 全国個人タクシー協会

 

個人タクシー事業者における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン

 

 公益社団法人 全日本トラック協会

 

トラックにおける新型コロナウイルス感染

予防対策ガイドライン

 

 一般社団法人 日本自動車リース協会連合会

 

自動車リース事業者における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン

 

 日本内航海運組合総連合会

 

内航海運業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン

 

 一般社団法人 日本旅客船協会

 

旅客船事業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン

 

 一般社団法人日本船主協会

 

(外航貨物船事業者)新型コロナウイルス(COVID-19)に関するガイダンス

 

 一般社団法人 日本外航客船協会

 

外航旅客船事業者の新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン

 

 日本船舶代理店協会

 

(海運代理店業)新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン

 

 外航船舶代理店業協会

 

(海運代理店業)新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン

 

担当省庁名 団   体  名 掲載ガイドライン
 

 

 

 

 

国土交通省

 

 一般社団法人 日本倉庫協会

 

倉庫業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン

 

 一般社団法人 日本冷蔵倉庫協会

 

冷蔵倉庫業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン

 

 全国トラックターミナル協会

 

トラックターミナル事業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン

 

 一般社団法人 日本港運協会

 

港湾運送事業・港湾運送関連事業の新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防ガイドライン

 

総務省

 

 日本郵便株式会社

 

郵便・物流事業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン

 

警備、ビルメンテナンス

 

担当省庁名 団   体  名 掲載ガイドライン
 

警察庁

 

一般社団法人 全国警備業協会

 

警備業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン

 

厚生労働省

 

公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会

 

ビルメンテナンス業における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン

(8月26日現在)

浜松町・竹芝・芝浦エリア「東京ビジネスイベンツ先進エリア」としてMICE誘致活動を推進

竹芝エリアマネジメント(所在地:東京都港区、代表理事:根津 登志之)、世界貿易センタービルディング(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮﨑 親男)、野村不動産(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:宮嶋 誠一)竹芝タウンデザイン(所在地:東京都港区、代表理事:表 輝幸)の4社は東京観光財団が実施する東京ビジネスイベンツ先進エリア育成支援事業に応募し、浜松町・竹芝・芝浦エリアが東京都より「東京ビジネスイベンツ先進エリア」に指定された。

今後はエリアの活性化や知名度向上を目的に、関係企業・団体等と連携してMICE誘致活動を推進していく。

竹芝エリアマネジメントは東急不動産(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岡田 正志)と鹿島建設(本社:東京都港区、代表取締役社長:押味 至一)が共同で設立した事業会社アルベログランデが開発した「東京ポートシティ竹芝」において、エリアマネジメントを推進。竹芝タウンデザインは東日本旅客鉄道(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:深澤 祐二)が開発した「ウォーターズ竹芝」において、エリアマネジメントを推進する団体。

(以下、プレスリリースより抜粋)


■「浜松町・竹芝・芝浦エリア」について
1.背景

当エリア内では、多数の大型開発が進行中で、複数の事業者が連携して国際ビジネス拠点の形成を目指しています。当エリアが目指すMICE事業は、都心型エリアMICEと呼ばれるものであり、都心部に多数集積するMICE関連施設や魅力的な地域資産にさらに必要な機能を連携・充足し、地域全体でMICE開催を誘致するものです。単独の施設では受け入れきれない様々な大型会議やイベントでも、エリア内の各施設が連携することで受け入れが可能となります。各施設の稼働率向上等をはじめとする当エリアへの高い経済効果に加え、エリアの魅力を高め、ブランド確立をすることも期待できます。こうした背景により、浜松町、竹芝、芝浦の3エリアが連携してMICE誘致活動を推進することといたしました。

2.プロジェクトの概要
当エリア内にはデジタルコンテンツ、エネルギー、メディアなどの様々な企業や大学が集積しています。こうした地域ポテンシャルに加え、東京都心部エリアMICEネットワークや、地区内の島嶼関連団体との連携体制も整っています。さらに空の玄関口となる羽田空港や都心からの近接性、伊豆・小笠原諸島への玄関口といった交通面でのアクセス性の良さと、寺社や庭園等の日本の魅力を体感できる歴史的文化資源などを有します。こうした特性を最大限に生かしたMICE事業を展開し、当エリアにとどまらない東京の魅力の発信を目指します。

3.推進体制
当エリアでまちづくり活動を行う、竹芝エリアマネジメント、世界貿易センタービルディング、野村不動産および竹芝タウンデザインが事務局機能を担い、関連企業・団体等と連携し、当エリアの魅力を活かすMICE実践を目指します。

4.連携イメージ

14日オープンの浜松町館が内覧会を実施

9月14日にオープンする東京都立産業貿易センター浜松町館が8月26日と27日の両日、展示会関係者を対象に内覧会を実施した。当日は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用や検温、手指消毒、ソーシャルディスタンス確保といった対策が取られた。

同館は2015年10月から東京都の都市開発事業「都市再生ステップアップ・プロジェクト」により休館していたが、港区の東京ポートシティ竹芝オフィスタワーで今年から運営を再開する。指定管理者は東京都中小企業振興公社。

展示室は2階から5階までの各階にあり、面積は各1530㎡。半室利用も可能で、天井高は5m、床耐荷重は1㎡あたり1tとなっている。4階には約83㎡から257㎡までの会議室3室も有する。JR浜松町駅北口から徒歩5分とアクセス性にも優れているため、多くの展示会開催に期待がかかる。本年度利用分の申込は随時、翌年度分の利用申込は定期順位別受付(4~7月)と随時受付(8月~)となっている。

【写真】

4階ホワイエ①
4階ホワイエ②
4階展示室①
4階展示室②
4階展示室③
4階展示室(備品倉庫)

 

控室
給湯室
赤ちゃん・ふらっと(授乳室・オムツ替え室)①
赤ちゃん・ふらっと(授乳室・オムツ替え室)②

 

会議室前
第1会議室
第2会議室
第3会議室
荷捌き場

 

 

 

「第833号 見本市展示会通信」発行しました

 

 

展示会やMICEなどに関する最新ニュースを伝えるタブロイド判の業界紙
「第833号 見本市展示会通信」を発行しました。

特集 愛知・名古屋から日本を元気に

主な記事
・一面のニュース:イベントの人数制限の緩和9月末まで再延長へ、大阪・関西万博のロゴ決定赤い細胞で「いのちの輝き」表現 ほか
・〈インタビュー〉愛知・名古屋MICE推進協議会 副会長・杉﨑正美氏
・あらゆるビジネスシーンの感染対策を提案 感染症対策総合展
・愛知・名古屋エリアのユニークベニュ―…(5面)
・〈インタビュー〉Aichi Sky Expo オープン1周年 モルガン・ショドゥレール氏

発行について:第833号 2020年(令和2年)9月1日

☞「見本市展示会通信」の詳細はこちら

 

今週の展示会スケジュール(8/31~9/6)

8/31~9/6 開催の展示会

▽東京

9月2日(水)~4日(金)
東京ビッグサイト
Japan マ-ケティング Week[夏]
・販促EXPO [夏]
・店舗運営EXPO [夏]
・Web販促EXPO [夏]
・広告宣伝EXPO [夏]
・営業支援EXPO [夏]
・看板・ディスプレイEXPO [夏]
https://www.sp-world.jp/ja-jp.html

9月2日(水)~4日(金)
東京ビッグサイト
ライフスタイルWeek[夏]
・DESIGN TOKYO国際デザイン製品展-
・国際テーブル&キッチンウェアEXPO [夏]
・国際ファッション雑貨EXPO [夏]
・国際ベビー&キッズEXPO [夏]
・国際雑貨EXPO [夏]
・国際文具・紙製品展 [夏]
・国際インテリア&家具EXPO [夏]
・国際ヘルス&ビューティグッズEXPO [夏]
https://www.lifestyle-expo.jp/ja-jp.html

▽兵庫

9月3日(木)・4日(金)
神戸国際展示場
国際フロンティア産業メッセ2020
https://www.kobemesse.com/

EventBiz(イベントビズ)vol.20 日本MICE回復へ

編集内容

春先から新型コロナウイルスの猛威により大打撃を受けたMICE産業。緊急事態宣言解除から経済回復の重要性が叫ばれ、MICEも今夏から段階的に復活した。これまでのような開催は難しく、変革を迫られるなか、MICE 回復に向け新たな企画や対策に取り組むイベントや主催者の動きを追う。第2特集では、ウィズコロナ時代のイベント開催に役立つおすすめツールを紹介する。

特集① 日本MICE回復へ

イベント業界の半年を振り返る
大阪の地から展示会が復活 日本能率協会
Report MICE のためのショーケースを全国各地でハイブリッド開催
MICE フューチャー・アクション ~新たな日本のMICE ショーケース~
Report MICE 復活に向けたキックオフ・イベント
「ウィズ・コロナ時代のMICE を考えるin 名古屋」開催
イベント業界を元気づけるために動き出した エンタメフェスcheers!
回遊型の謎解きコンテンツで安全にイベントを再開
たまアリ△タウン 謎解きツアー!
一体感のあるイベント体験を3密回避して提供する
RUN & WALK 2020 Virtual Challenge in Shiga
「来年に向け」「業界を元気に」人数制限下でも参加する出展企業の想い
マリンダイビングフェア2020

特集② これからのイベントツール
総論「新しいイベント様式」とイベントツールの進化
イベントツールカタログ

論点
MICE TOPICS① 第6回JACEイベントアワード
展示会の総合分析 2020年4月~6月
開催スケジュール(展示会) 2020年9月~11月
論考 寺澤義親
Pick Up! Exhibition ジャパンドローン2020
Pick Up! Exhibition 第90回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2020
INFORMATION ビアフェスX横浜2020
MICE TOPICS② CES2021/JIMTOF2020/シンユニティグループ
MICE TOPICS③ 博展が新スタジオ開設/ムラヤマとトーモクが新パネルシステム開発
自創空間 近浪弘武/日本コンベンションサービス


発売日:2020年8月31日
判型:A4判
ページ数:64ページ
定価:2,200円(税込)/1冊  8,800円(税込)/年間

全国有力書店で販売。また、小社からの発送も行っておりますので、上部の購入ボタンよりお申し込み下さい。
お問合せは(株)ピーオーピー 出版企画室(TEL: 03-5687-6841、FAX: 03-5687-6845)

博展 6つの課題別にウィズコロナ下のプロモーションを考えるセミナーを開催

イベントや展示会を中心に体験型マーケティングを支援する博展は、長引くコロナ禍において多大な影響を受ける企業活動を支援すべく、これからの“体験価値”を考えるオンラインセミナーの特別版「Think EXperience Special Day」を2020年9月4日(金)に開催する。

6つの課題に対して、オフラインとオンラインを組合せた解決策を提示するセッションを、一挙6時間超でライブ配信する。

【配信プログラム(予定)】

11:30~ 開催挨拶
12:00~ 主催イベント/商談会
13:00~ 合同展示会出展
14:00~ ブランディングイベント
15:00~ プレスイベント/発表会
16:00~ 社内イベント/表彰式
17:00~ 店舗/リテール

参加締切:9/3(木) pm 18:00

(特設サイト:https://www.think-experience.com  参加費:無料 /事前登録制)

政府 イベントの人数制限「5000人」9月末まで再延長 コロナ感染状況に鑑み

※2023年2月13日現在、以下の内容は変更されています。
最新の政府のイベント制限・施設利用制限の詳細は
こちらのページ→【3月13日から 】政府が「イベント開催時のマスク着用」と5類へ変更後のイベント制限について通知
をご覧ください

 

西村康稔経済再生相は8月24日、イベント開催制限のあり方について、現状の感染状況等に鑑み、8月末まで現在の人数上限(5000人)を維持することとされているが、当面9月末まで、現在の収容率要件及び人数上限を維持することとし、その間においても収束傾向が見られた場合には要件のあり方を検討すると発表した。

24日に開催された新型コロナウイルス感染症対策分科会後の会見で、西村大臣は以下のように述べた。

「新規陽性者は下降してきているように見えるが、今後も減少傾向が続くかはっきり見えない。また医療体制への負荷が続いていることから、現在の制限を継続することを決定した。

収束傾向が見られた場合、直ちに人数無制限に緩和するのか、よりきめ細かな対応が必要かどうかは状況を見て判断する必要がある。

また分科会ではイベント自体で感染が広がっているわけではないことは理解しているが、イベントの前後、待ち合わせをしたり終わった後の飲み会などで感染を引き起こす可能性もあり留意が必要だという意見もあった」


内閣官房HPより

また「(業界からは)2席に1席空けるという現状では採算が取れないというご意見も頂いている」「シュミレーションを活用してイベント開催制限について緩和できるのではないか検討を進めている」と述べ、飛沫拡散の様子等をスパコンを用いてシュミレーションするなど、最新の知見に基づき、感染防止対策の指針である業種別ガイドライン等を進化させることも検討していると報告した。


内閣官房HPより

また、感染者数等のシミュレーションについて、緊急事態宣言時の8割削減の根拠となった「SIRモデル」だけでなくマルチエージェントモデルなどその他のモデル等を評価・分析し、感染者数の増減の様子等を表現可能なモデルを確立すると述べた。

 

以下、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室から各都道府県への事務連絡より。

<9月1日以降における催物の開催制限等について>

9月1日以降の催物開催については、下記の事項について留意されたい。また、今後の感染状況や新たな知見が得られる等の状況に応じ、下記の取扱いに変更があり得ることにも留意されたい。

1.催物開催の目安

9月1日以降のイベント開催については、5,000人超の大規模イベントを開催することに伴い、全国的な移動による感染リスクの拡散、イベント前後の交通機関における三密の発生等により、感染リスクが拡大する可能性があることを踏まえ、現状の感染状況等に鑑み、9月末までは現在の開催制限を維持し、引き続き催物開催の目安を以下のとおりとする。

・ 屋内、屋外ともに5,000人以下。

・ 上記人数要件に加え、屋内にあっては収容定員の半分程度以内の参加人数にすること。屋外にあっては人と人との距離を十分に確保できること(できるだけ2m)。

上記の人数や収容率の要件の解釈については、令和2年7月8日付け事務連絡2.(1)に留意すること。また、各都道府県においては、同事務連絡2.(2)①に示した基本的な感染防止策を改めて注意喚起すること。

また、各都道府県においては、令和2年8月7日付け事務連絡「今後の感染状況の変化に対応した対策の実施に関する指標及び目安について」に留意し、地域の感染状況の段階に応じて、イベント開催について適切に判断すること。

2
なお、9月末までの感染状況や新たな知見が得られる等の状況に応じ、目安を見直す場合がある。また、10月以後の取扱いについては、今後検討の上、別途通知する。

2.催物の開催にあたっての留意事項

各都道府県においては、令和2年7月8日付け事務連絡2.(2)に示すように、イベント参加者やイベント主催者等に対して、改めて感染防止策の注意喚起を行うとともに、全国的な移動を伴うイベント又はイベント参加者が1,000人を超えるようなイベントの事前相談に係る対応を行うこと。

 

なお、分科会で直近の感染状況については以下のように報告された。

• 接客を伴う飲食店などハイリスクの場における積極的な対応や都道府県による自粛要請への協力、市民の行動変容の影響などもあり、今回の感染拡大については、全国の発症日ベースの流行曲線からは、7月27~29日以降、緩やかな下降が見られる。

• 一部の地域では、新規感染者数は緩やかに減少を始めていると考えられ、東京、大阪、愛知、沖縄の実効再生産数を見ても、8月上旬には1を下回っていることが確認されている。しかし、引き続き1に近い値が続いており、再拡大に向けた警戒が必要な状況であるとともに、今後も減少傾向が続くかどうかががはっきりしない地域もある。

• 3~5月の流行と異なり、中高年層の割合が低い状況が続いていたが、8月に入り、感染者数に占める中高年層の割合は上昇傾向にある。

• また、3〜5月の感染拡大でも重症者・死亡者数は新規感染者数のピークから遅れて増加したが、重症者の状況については、大阪、沖縄、愛知、福岡県などで増加傾向にある。

• 一方、3~5月の流行では、感染拡大のピークを過ぎてから病院や高齢者施設での感染が多発したが、6月下旬以降の流行では、感染予防や感染拡大防止に向けたマネジメント技術が向上したためか、院内・施設内での流行は少ない傾向にあり、首都圏などでは「大規模な」院内・施設内感染の発生は減少していることがうかがわれる。

• また、感染経路等については、不明の割合が高水準で推移しているとともに、お盆期間中の人の移動もあり、適切な感染対策を行わず、感染リスクが高くなる行動を行う場合には、さらに感染拡大が再発するリスクは常にある。

• このため、引き続き、「3密」や大声を上げる環境の回避、室内でのマスクの着用、フィジカル・ディスタンスの徹底、換気の徹底など、基本的な感染予防対策の実施や、院内・高齢者施設における施設内感染対策、クラスターが起きた場合の早期対応など、これからも必要な対策を継続すべきである。

• また、こうした基本的な感染対策が行われていれば、近隣のスーパーでの買い物や通勤時の公共交通機関などで感染が拡大する状況ではないと考えられる。

〇検査体制について

検査件数に変動はあるが、週ごとの検査件数に対する陽性者の割合は、4週続けて6%前後で推移。緊急事態宣言時(4/6~4/12の8.8%)と比較すると引き続き低位である。

・検査数(8/10~8/16) :全国 124,352件、東京都 28,074件、愛知県 5,535件、大阪府12,718件、福岡県 10,525件、沖縄県 4,768件

・陽性者の割合(8/10~8/16) :全国 5.9%(前週比+0.1%ポイント)、東京都 6.6%(+1.1%ポイント)、愛知県 10.9%(-2.1%ポイント)、大阪府8.5%(-0.5%ポイント)、福岡県 5.9%(-1.4%ポイント)、沖縄県 10.3%(+0.6%ポイント)