ホーム ブログ ページ 202

「第819号 見本市展示会通信」発刊しました

 

 

展示会やMICEなどに関する最新ニュースを伝えるタブロイド判の業界紙
「第819号 見本市展示会通信」を発行しました。

【主な記事】
・一面のニュース:会場別国際会議開催実績 国際会議開催件数パシフィコ横浜が首位、国内外の縫製機器中心に 関連商材が一堂に集結 JIAM 2020 OSAKA ほか
・新年会ダイジェスト
・業種別開催データ(2020年3月~8月)<消費財関連>
・MICEセミナーを実施 八王子観光コンベンション協会
・内覧会 光和/アディスミューズ

発行について:第819号 2020年(令和2年)2月1日

☞「見本市展示会通信」の詳細はこちら

映像センター「第7回ライブ・エンターテイメントEXPO」出展 古事記の世界を最新の技術で演出する”和”エンターテイメント

株式会社映像センター(本社:東京都江東区 代表取締役社長 尾﨑求 http://www.avc.co.jp/) は、2月5日(水)から2月7日(金)に幕張メッセにて開催される「第7回 ライブ・エンターテイメントEXPO」に今年も出展いたします。
今回は例年のオープンステージではなく、シアター形式のブースを計画しております。ステージでは高性能メディアサーバー(VYV PHOTON)とトラッキングシステムコントローラー(VYV ALBION)によって動作を追従し記録する「トラッキングシステム」と映像を動かす「モーション・コントロールシステム(Kinesys)」を融合し、今までにない驚きと感動の演出を計画しております。世界から「Japan」に注目が集まる2020年、トラッキングシステムとメディアサーバー、そして日本の伝統的なパフォーマンス「和太鼓」の組み合わせが可能とする次世代の「”和”エンターテイメント」にぜひご注目ください。ご多忙中とは存じますが、映像センターブースへ是非お立ち寄りくださいますよう、お願い申し上げます。

ステージイメージ

ステージイメージ

出展機器/技術協力

 

 

高性能メディアサーバー【VYV PHOTON】
トラッキングシステムコントローラー【VYV ALBION】

主要機材として、カナダVYV社の「PHOTON」「ALBION」を用いる。
いずれも日本での実績はなく、本展示会が“日本デビュー”となる。
今回これらの機器を保有し、すでに海外で使用実績も有す
シンガポールに本社を持つHexogon Japan Inc.(ヘキサゴンジャパン)と
協業し、同社から技術サポート受ける。

【 映像センターブース出展概要 】
■展示会名称 第7回 ライブ・エンターテイメント EXPO
■会場 幕張メッセ 7ホール
小間番号 No.1-1(演出・機材 ゾーン)
■会期 2020年2月5日(水)~ 2月7日(金)
10:00~18:00 (最終日のみ17:00まで)
■入場 招待券持参で無料

RIORESとちゃいなび「第89回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2020」に合同出展

RIORESとちゃいなびが、合同で出展致します。

第89回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2020

日時:2/5(水)、6(木)、7(金)
10:00~18:00
(最終日は17:00まで)

会場:東京ビッグサイト・東京国際展示超
ヘルスケアフェア
西2-T35-20
西2-T35-22

 

 

【BODY SHAKERシリーズ6機種が勢揃い】

・最新商品の「BODY SHAKER Ex/ボディーシェイカー エクストラ」、椅子やプッシュアップバーを使用することにより体をシェイプアップできる「BODY SHAKER Chair+/ボディーシェイカー チェアプラス」、おしゃれな木目柄が特徴の「BODY SHAKER Woody/ボディーシェイカー ウッディー」など、大人気商品が勢揃い。機種ごとのサイズ感なども実際に比べて頂けます。

 

 

【TVやSNSで話題のドドンガン】
・肩こりやスポーツで疲労した筋肉へダイレクトに振動が伝わる、超振動マシン。
ぜひ実物をご覧いただきたい、当店イチオシ商品です。

 

【ちゃいなびとRIORESが合同開発をしたマタニティレギンス】
・素材、機能性、デザインにこだわって生まれたアイテムです。
ベビー・マタニティグッズを扱うちゃいなびと、フィットネスグッズを扱うRIORESが合同で開発したからこそ
生まれた商品をぜひご覧ください。

 

【その他トレーニングチューブなどの雑貨類も多数展示予定!】

 

 

 

※展示予定商品は事前の告知なく変更となる場合もございます。
予めご了承ください。

■会社概要
企業名    :株式会社そうまファクトリー
代表者 :代表取締役 相馬 崇宏
所在地 :〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町11-27メットライフ川崎ビル6F
設立 :2011年11月
事業内容 :フィットネス・アウトドア・スーパーフード企画・販売
URL :http://www.somafactory.jp/index.html

RIORES公式:https://riores.jp/

バンダイナムコアミューズメント「ジャパン アミューズメント エキスポ2020」出展詳細を発表

株式会社バンダイナムコアミューズメント(本社:東京都港区/社長:萩原仁)が千葉・幕張メッセにて2月7日(金)・8日(土)に出展する『ジャパン アミューズメント エキスポ2020(以下 JAEPO2020)』の、メインステージ情報を含む出展詳細が決定しましたのでお知らせします。

『ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー』初の公式大会、
スペシャルゲストに小野友樹さん 大会MCに岸大河さん
2月8日(土)の一般公開日に、『ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー』初の公式大会を開催します。大会のスペシャルゲストとして、東方仗助役の声優・小野友樹(おの ゆうき)さんをお招きし、ゲームキャスターの岸大河(きしたいが)さんと共に大会を盛り上げていただきます。大会参加希望者は、当日10:00~11:00に会場にてエントリーを受け付けます。

『機動戦士ガンダム 戦場の絆』スペシャルステージ
ゲストは板倉俊之さん 森本英樹さん
2月8日(土)の一般公開日11:30から、『機動戦士ガンダム 戦場の絆』のスペシャルステージを実施します。稼働開始から14年目を迎える今年、新たな局面が……!今後の『戦場の絆』の展開について発表します。
スペシャルゲストに、インパルスの板倉俊之(いたくらとしゆき)さん、ニブンノゴ!の森本英樹(もりもとひでき)さんが登場し、”絆“について語り合うほか、来場者とのエキシビジョンマッチを行います。『戦場の絆』最新情報解禁もありますので、その瞬間をぜひご覧ください!

 ▲板倉俊之さん ▲板倉俊之さん

 ▲森本英樹さん ▲森本英樹さん

世を風靡した初代ワニワニパニックが戻ってくる
1989年の発売以降、幅広いユーザーに愛され、一世を風靡した初代『ワニワニパニック』が『ワニワニパニックR』となってJAEPO2020の場に戻ってきます!

■ステージスケジュール解禁
2月7日(金)のビジネスデイには、「Heat up ARCADE!ワンポイントプレゼンテーション」と称し、ゲームセンターのオペレーターを対象としたステージを実施します。2月8日(土)の一般公開日には、『ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー』公式大会、『機動戦士ガンダム 戦場の絆』スペシャルステージに加え、『太鼓の達人』と『湾岸ミッドナイト マキシマムチューン 6R』のステージを実施します。

「JAEPOショップ」物販情報
会場内にある「JAEPO ショップ」にて「アイドルマスター オフィシャルショップ」のオリジナルグッズの販売を行います。

『ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー』公式大会 in JAEPO2020
2月8日(土)の一般公開日に、『ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー』初の公式大会を開催します。応募者から抽選で選ばれた21名の出場者が7名×3グループに分かれて3試合の予選を実施。3試合の勝ち点合計の上位2名が決勝に進出し、初代優勝者の座を争います。

大会参加希望者は、当日10:00~11:00に会場にてエントリーを受け付けます。エントリーした方全員に「オリジナルバナパスポートカード※」と「ネックストラップ」をプレゼントします!(受付終了時点で大会出場者定員を超えた場合、抽選で出場者を選出します。抽選に外れて大会に出場できなかった場合でもプレゼントはもらえます。)さらに、大会出場者には本大会限定の特別称号が付与されます。

初の公式大会、スペシャルゲストに小野友樹さん 大会MCに岸大河さん
大会のスペシャルゲストとして、東方仗助役の声優・小野友樹(おのゆうき)さんをお招きし、ゲームキャスターの岸大河(きしたいが)さんと共に大会を盛り上げていただきます。

※【バナパスポートカードとは】アミューズメント施設に設置されているバナパスポート対応のゲーム等で利用できるユーザー認証カードです。https://www.bandainamcoid.com/banapassport/

©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SC製作委員会
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険DU製作委員会 ©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会
©BANDAI NAMCO Amusement Inc.

『ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー』公式大会 in JAEPO2020 概要
・日時:2020年2月8日(土) 受付10:00~11:00/大会13:00~15:30
・受付:JAEPO2020 バンダイナムコアミューズメントブース『ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー』コーナー付近
・大会出場者:21名(受付終了時点で定員を超えた場合、抽選により出場者を選出します。)
・詳細:https://jojols.bn-am.net 
※時間と内容は一部変更になる場合がございます。

『機動戦士ガンダム 戦場の絆』スペシャルステージ(11:30~予定)
2月8日(土)の一般公開日11:30から、ドームスクリーン式戦術チーム対戦ゲーム『機動戦士ガンダム 戦場の絆』のスペシャルステージを実施します。稼働開始から14年目を迎える今年、新たな局面が……!今後の『戦場の絆』の展開について発表します。
ステージゲストには、テレビ東京系列のバラエティ番組『絆体感TV 機動戦士ガンダム 第07板倉小隊』に出演されていた、インパルスの板倉俊之(いたくらとしゆき)さん、ニブンノゴ!の森本英樹(もりもとひでき)さんが登場し、”絆“について語り合うほか、来場者とのエキシビジョンマッチを行います。『戦場の絆』最新情報解禁もありますので、その瞬間をぜひご覧ください!また、試遊台ではエースパイロットの誘導にて「チーム戦」の醍醐味を体感することができるうえ、最新機体「ユニコーンガンダム2号機 バンシィ」「シルヴァ・バレト・サプレッサー」の試乗ができます。
製品ページ:http://gundam-kizuna.jp/

 ▲板倉俊之さん ▲板倉俊之さん

 ▲森本英樹さん ▲森本英樹さん

©創通・サンライズ

一世を風靡した初代ワニワニパニックが戻ってくる!
1989年の発売以降、幅広いユーザーに愛され、一世を風靡した初代『ワニワニパニック』が『ワニワニパニックR』となってJAEPO2020の場に戻ってきます!32インチモニターで懐かしのグラフィックが再現され、モニターならではの新しい演出でプレイを盛り上げます。世代や国籍を問わず、誰もが直感的に遊べる数少ないアーケードゲーム機として、これからも多くの人々に親しまれる機種を目指します。

©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
©BANDAI NAMCO Amusement Inc.

2日間のステージスケジュール解禁!
2月7日(金)のビジネスデイには、「Heat up ARCADE!ワンポイントプレゼンテーション」と称し、ゲームセンターのオペレーターを対象としたステージを実施します。2月8日(土)の一般公開日には、『ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー』公式大会、『機動戦士ガンダム 戦場の絆』スペシャルステージに加え、『太鼓の達人』と『湾岸ミッドナイト マキシマムチューン 6R』のステージを実施します。

■『太鼓の達人』スペシャルステージ(10:30~予定)
新しくなる『太鼓の達人』のモニターや新システムを「太鼓の達人 公式ブログ」でおなじみの11号とエトウが、スペシャルステージで徹底解説!最新バージョン稼働日の発表も!
製品ページ:https://taiko.namco-ch.net/taiko/

©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

■『湾岸ミッドナイト マキシマムチューン 6R』15周年記念ステージ(16:15~予定)
「湾岸マキシ」シリーズ稼動15周年を記念して特別企画の発表や、有名プレイヤー@Sora(あっとまーく そら)さんによるエキシビションマッチを実施するなど、盛り沢山の内容でお届けします。
製品ページ:http://wanganmaxi-official.com/wanganmaxi6r/

©Michiharu Kusunoki/Kodansha Ltd. All rights reserved. ©BANDAI NAMCO Amusement Inc.
The trademarks, copyrights and design rights in and associated with Lamborghini, Lamborghini with Bull and Shield Device are used under license from Automobili Lamborghini S.p.A., Italy
All trademarks and copyrights associated with the manufacturers, vehicles, models, trade names, brands and visual images depicted in this game are the property of their respective owners, and used with such permissions.

■「HEATUP TIME」60名様にパックマントートバック当たる
2月8日(土)11:10からは、ブース内にて「HEATUP TIME」を実施!「HEAT UP TIME」中に、対象タイトルの試遊列に並んだ方限定で「HEAT UPくじ」を配布。当たりが出たら、その場でパックマントートバッグを1つ(全4種ランダム配布)をプレゼントします!

■ステージタイムテーブル ※画像は公式サイトより抜粋
↓下記URLよりPDFをご覧ください。↓
https://prtimes.jp/a/?f=d33062-20200131-6182.pdf

「JAEPOショップ」物販情報
「アイドルマスター オフィシャルショップ」のグッズが登場!
会場内にある「JAEPO ショップ」にて「アイドルマスター オフィシャルショップ」のオリジナルグッズの販売を行います。

<取り扱いグッズ一例>

アイドルマスター オフィシャルショップで取り扱い中のオリジナルアクリルスタンドです。
組み立て時は19㎝ほどになりデスクサイドなどに飾り映えします。

【品名】アイドルマスター ミリオンライブ! アクリルスタンド ルミエール・パピヨン ver.
【価格】各2,360円
【仕様】製組み立て時の高さ:約190㎜(種類によって異なります)

こちらに加えて『アイドルマスター』シリーズのグッズを各種取り扱います。

※「JAEPO ショップ」では「アイドルマスター オフィシャルショップ」の商品の一部を販売いたします。
アイドルマスター オフィシャルショップ:
https://bandainamco-am.co.jp/chara_shop/idolmaster/

©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

【参考
■バンダイナムコアミューズメント『JAEPO2020』出展に関して
今回の出展ブースでは、メダルゲーム、ビデオゲームからキッズ向けまで幅広いお客さまにご体験いただける13タイトルをご用意。その ひとつひとつが熱気で包まれたショー空間となってお楽しみいただけるよう「HEAT SHOWS!」を合言葉に展開します。また、アソビを体験した時の「興奮」・忘れられない「感動」など、だれもが持つ”アソビの思い出巡り”をコンセプトに、デジタルスタンプラリーを実施します。

バンダイナムコアミューズメント出展タイトル一覧および、会場でゲットできるノベルティの情報はこちら
バンダイナムコアミューズメント JAEPO2020公式サイト:https://bandainamco-am.co.jp/am/event/jaepo2020

<開催概要>
■名 称 : ジャパン アミューズメント エキスポ 2020(略称:JAEPO 2020)
■主 催 : 一般社団法人 日本アミューズメント産業協会(JAIA)
■会 場 : 幕張メッセ 国際展示場 HALL9・10(千葉県美浜区中瀬2-1)
■会 期 : 2020年2月7日(金) 10:00~17:00 【ビジネスのみ】
8日(土) 10:00~17:00 【ビジネス+一般】
■入場料  : ビジネス入場券をお持ちの方・・・・・・・ 無料
一般の方・・・・・前売り入場券 1,300円 / 当日入場券 1,500円(税込/小学生以下無料)
※入場券情報はこちら⇒http://www.jaepo.jp/top.html#ticket
■報道受付: 取材概要・プレスセンターの情報はこちら⇒http://www.jaepo.jp/press.html

訪日・在留ベトナム人ポータルのLocoBee「ライブ・エンターテイメントEXPO」に出展

インバウンド向けメディア・アプリの企画・開発・運営事業を展開する株式会社LOCOBEE(代表:大田健二 所在地:東京都品川区)は、ベトナム人向けWEBマガジン『LocoBee』(https://locobee.com/mag/vi/)が昨年、月間100万ページビューを突破したことを契機に、より一層のユーザーファーストを目指すため、サイトをリニューアルいたしました。

 

『LocoBee』は、インバウンド伸び率No.1*のベトナムに特化したWEBマガジンとして、2018年に誕生し、観光客に加え、留学生や就業者向けに、日本のニュース、観光、文化、グルメ、ショッピング、日本生活におけるお役立ち情報を毎日お届けしています。
また、昨年秋に公開したオンライン日本語学習サービス『NIPPON★GO』(https://locobee.com/mag/nippongo/)や求人情報、不動産物件情報など、日本で活躍するベトナム人をこれからもサポートしていきます。
*出典:日本政府観光局(JNTO) 訪日外客数(2019年12月および年間推計値)

【LocoBeeについて】
タイアップ広告やインフルエンサー施策、人材紹介等、豊富なサービスメニューでベトナムをターゲットとする企業様や自治体様のニーズにお応えします。
https://locobee.com/mag/vi/
月間 約1,300,000ページビュー/約800,000ユーザー (2020年1月度)

(GoogleAnalytics調べ)

【NIPPON★GOについて】
ベトナム人向けオンライン日本語学習サービスとして、90秒動画でサクッと学べるスナックコースと専門家が教えるプロコースを公開しています。
https://locobee.com/mag/nippongo/
総コース数300本以上/総学習時間約30時間(2020年1月現在)

【ライブ・エンターテイメントEXPO出展について】
2020年2月5日(水)〜7日(金)に幕張メッセで開催されるライブ・エンターテイメントEXPOにて、当社サービスのご紹介をいたしますので、是非ご来場ください。ベトナム民族衣装「アオザイ」を着たスタッフがお待ちしております。
https://le2020.tems-system.com/eguide/jp/details?id=453

【会社概要】
会 社 名    : 株式会社LOCOBEE
代 表 者    : 代表取締役 大田健二
所 在 地    : 東京都品川区南大井六丁目22番7号
事   業    : 外国人向けインターネットサービス業
関連会社   : 株式会社インフォメーションクリエーティブ
(独立系IT企業 1978年2月設立 資本金4億7百万円 JASDAQ上場)
公式 HP    : https://locobee.co.jp/

ひかり味噌独ニュルンベルクの有機製品見本市「BIOFACH 2020」に出展 8種類のオーガニック味噌をディスプレイ

ひかり味噌株式会社(長野県諏訪郡下諏訪町、代表取締役社長 林善博、以下 当社)は、2020年2月12日(火)~15日(土)にドイツ ニュルンベルクで開催される有機製品の見本市 “BIOFACH 2020”に出展いたします。BIOFACHは、1990年にドイツではじまった世界有数のオーガニック食品の見本市です。この展示会は毎年、世界7都市(ドイツ・アメリカ・日本・ブラジル・中国・インド・タイ)で開催され、今年で31回目を迎えます。世界各国から約2,982社が出展し、来場者数は50,000人を超えます。
当社ブースでは、8種類のオーガニック味噌を樽に盛り付けてディスプレイし、テイスティングだけでなく、昔ながらの味噌の量り売りを演出いたします。オーガニック・和食・発酵食をキーワードに、日本の伝統食品“味噌”の魅力を発信いたします。

前回BIOFACH2019の当社ブース前回BIOFACH2019の当社ブース

 

【 BIOFACH 2020 開催概要 】
会期 :2020年2月12日(水)~ 15日(土)9:00~18:00 ※15日(土)は17:00まで
会場 :Exhibition Centre Nuremberg(ドイツ ニュルンベルク)
URL :https://www.biofach.de/en

ひかり味噌 ご紹介商品(一部)
・​Organic Miso シリーズ

海外で支持を集めるオーガニック味噌。赤・白・減塩・西京・だし・玄米・豆味噌・麦とバラエティ豊かに取り揃えました。パッケージは英語表記で、白・赤・減塩・西京は7カ国語表記もございます。ロングセラーの人気商品です。

■海外では日本食と発酵食ブーム。味噌輸出量は過去最高を記録
海外における日本食と発酵食ブームを受け、味噌の輸出量は年々増加しています。2018年は前年比106%、輸出量17,009tと最高記録※1を更新しました。当社においても昨今の輸出金額は、年110%~115%と伸長しております。中でも安心安全かつ高品質であるオーガニック味噌の需要拡大が著しく、味噌󠄀の輸出を牽引しております。昨年11月には、ロングセラーの海外専用商品「Organic Miso」シリーズに麦麹を使った『Organic Barley Miso 400g』を追加しラインナップを強化。また、業務用の需要増にもお応えするため、業務用味噌『Organic Miso YW 20㎏』を発売いたしました。当社は、国内販売商品を輸出するだけでなく、現地の嗜好に合わせた海外専用商品を開発することで、売上を拡大しています。これまでアメリカ、ヨーロッパを中心に世界50か国以上に輸出を展開しております。

■ひかり味噌の30年間にわたるオーガニック味噌への取り組み
当社は、自然由来の伝統食品である味噌を、おいしさを維持しながら安心安全に消費者の皆さまにご提供したいという思いから、日本における有機認証制度が確立される前から、30年間にわたりオーガニック味噌に取り組んでまいりました。1997年の米国の民間有機農産物認定組織OCIA(Organic Crops Improvement Association)の認証取得にはじまり、2000年に施行された有機JAS規格においてもいち早く認証を取得。海外でのオーガニック味噌の需要に応えるべく、2001年には米国農務省が定める有機制度NOP(National Organic Program)に基づいた認証を、2008年にはEU委員会が定めたヨーロッパの有機規格の認証を取得しております。取り組み開始以来、販売数量は堅調に推移し、昨年のオーガニック味噌販売数量における当社商品の割合は約70%※2となり、圧倒的なシェアを確立しています。

※1 財務省 貿易統計を参照
※2 日刊経済通信社 調べ

●ひかり味噌について
中央アルプスの伏流水が流れる、味噌の醸造に最適な長野県上伊那郡飯島町に最新鋭の工場を構え、厳選した原材料を使用した味噌の製造を行う。自然由来の発酵食品である味噌本来のおいしさをお届けするべく、早くから無添加・有機味噌に着目。『無添加 円熟こうじみそ』は25年以上のロングセラーを記録している。味噌醸造技術と即席みそ汁の加工技術を生かし、ライフスタイルと食生活の変化に合わせ、春雨スープ、スープフォー、雑穀入りスープ、甘酒なども展開。味噌を基軸とした健康な食生活に貢献する商品をお届けしている。

社名  : ひかり味噌株式会社
設立  : 1951年(昭和26年)2月8日 ※創業1936年(昭和11年)
本社  : 長野県諏訪郡下諏訪町4848-1
売上  : 151億2300万円(2019年9月決算)
HP  : https://www.hikarimiso.co.jp/
英文HP: http://www.hikarimiso.com/

カインズ「世界らん展2020」出展 DIYワークショップを開催

株式会社カインズ(本社:埼玉県本庄市、代表取締役社長:高家 正行)は、2020年2月14日(金)~21日(金)まで東京ドームで開催される「世界らん展2020」にブースを出展し、DIYワークショップの開催や、インテリアグリーンやDIY用品などの販売を行います。CAINZ オリジナルワークショップに加え、植物共有アプリ「GreenSnap」とコラボレーションし、ユーザーの人気ワークショップも体験できます。カインズ×GreenSnapならではの、DIYの世界とグリーンの世界を掛け合わせた提案が盛りだくさんのブースで、ものづくりや植物と触れ合う体験を提供いたします。

 

ブースイメージブースイメージ

■概要
名   称   : 「CAINZ GreenSnap PARK」
期   間   :  2020年2月14日(金)~21日(金)
会   場   :  東京ドーム「世界らん展2020」
内   容   :  DIYワークショップ開催、園芸用品・DIY用品などの販売
特設サイト▶    https://greensnap.jp/page/45
世界らん展2020サイト▶   https://www.tokyo-dome.co.jp/orchid/

■ワークショップ
カインズならではのワークショップを日替わりで開催します。GreenSnap内のアンケートで人気だった植物関連のメニューや、夜の時間帯には短時間でできる予約不要のトートバッグのペイントなど、種類豊富にご用意しております。
予約フォームはこちら▶   https://questant.jp/q/UAN70DQI

<カインズについて>
株式会社カインズは、28都道府県下に218店舗を展開するホームセンターチェーンです。「くらしに、ららら。」を企業メッセージに、日常生活に寄り添うライフスタイルの提案と、住空間のトータルコーディネートを意識した商品づくり、店舗づくりに努めています。くらしを豊かにする商品を、オリジナル商品の開発と、独自の仕入れ・物流システムの活用により、毎日低価格で提供します。

<株式会社カインズ 概要>
代表者  :代表取締役会長 土屋 裕雅
代表取締役社長 高家 正行
設立    :1989年 3 月
本部所在地 :埼玉県本庄市早稲田の杜1‐2‐1
資本金    :32億6,000万円
事業内容  :ホームセンターチェーンの経営
従業員数  :11,477名(2019年 2 月末)
店 舗 数  :218店舗
県別店舗数  :北海道 3、宮城県 5、福島県 11、茨城県 10、千葉県 19、栃木県 12、群馬県 30、新潟県 2、埼玉県 28、長野県 17、山梨県 4、東京都 4、神奈川県 10、静岡県 24、愛知県 12、三重県 4、岐阜県 2、滋賀県 2、京都府 1、奈良県 1、大阪府 4、兵庫県 5 、   鳥取県 1、岡山県 1、広島県 1、福岡県 1、熊本県 1、沖縄県 3

幸呼来Japan「東京インターナショナルギフトショーLIFE×DESIGN」で新ブランド「SACCORA」を発表

幸呼来Japanは、「オニツカタイガー」「ANREALAGE」「KUON」「中川政七商店」をはじめとするブランドやメーカーへ、裂き織の供給で得た経験をもとに、”裂き織”をより現代に求められるプロダクトにした新ブランド「SACCORA」を立ち上げました。
2月5日(水)~2月7日(金)に開催される東京インターナショナルギフトショーLIFE×DESIGNで新ブランド「SACCORA」を発表します。
会場:東京ビッグサイト青海展示棟 ブースNO:青A-WH-06
裂き織の技術を継承した障がいのある織手によって作られる「裂き織」は、あまり布を再生したアップサイクルプロダクトです。

 

「裂き織」は、木綿が貴重だった時代に生まれた「暮しの知恵」です。それは単なるリサイクル技術ではありません。布への愛着、大切に扱う気持ちも織り込まれています。廃棄されてしまう布と、能力を活かす場のなかった障がい者たち、そして細々と受け継がれる伝統工芸。どれも「埋もれたままではもったいない」ものばかりです。
私たちは、「裂き織」を通じて、社会の「もったいないを、もっとゆたか」に変えるイノベーション事業に取り組んでいきます。

 

新ブランド「SACCORA」ではブランドを4つのラインとプロジェクトで分け、時代に求められる裂き織プロダクトの開発をしていきます。

 

  • SACCORA Standard

 

 

多くの方に裂き織を身近に使ってもらいたいスタンダードライン。
さんさ浴衣を裂き織にしたカラフルなチェックパターンや様々な余り布を裂き織にしたオリジナル生地の商品。

 廃棄される浴衣生地を丁寧に分解して、製品に合わせて染色します。

 

​ひとの手で均一の幅に裂き、ヨコ糸にして丹精込めて織り上げます。

  • SACCORA Denim

 

 

今まで工場で廃棄されていたデニムの耳を裂き織にしたライン。カジュアルスタンダードのデニムを使ったまさに現代の裂き織。 

 デニム工場から大量に発生する、デニムの端材を使って織り上げたファブリック 。

ブラックデニムはクールでモードな雰囲気も感じます。

 

 

 

  • SACCORA ReBirth

 

 

世の中で廃棄される資材を裂き織で再生し、新たな商品価値を生み出すことを目的としたライン。リユースする際のエネルギーを使うことなく、廃材そのものの魅力も引き出します。

廃棄される米袋。これまでのリユースでは大量のエネルギが必要でした。

染色して、蝋引きすることで表面を保護し、全く違った素材に生まれ変わります。

米袋を使用した裂き織生地。あたたかみと新しさを感じさせます。

  • SACCORA Signature

 

 

障がいのある織手の個性とアート性を尊重した唯一無二な裂き織を商品化。裂き織の芸術性をより強調し、素材も高級な着物生地を使用したプレミアムライン。

障がいがある織り手の個性を生かした裂き織を自由につくってもらいました。

デザインを決めずに、生地の選択から色の組み合せまで自由に制作してもらいます 。

着物生地を使った世界にひとつのプレミアムな裂き織生地が完成しました。

 

  • SACCORA Project

メーカーから預かった余り布で裂き織をつくり、新たな価値が付加された生地としてお戻しするコラボレーションプロジェクト。「SACCORA」にしかできない技術とメーカーの創造性で新しい商品を生み出します。
幸呼来Japanはこの取り組みが評価され2018年にはグッドデザイン賞を受賞しました。新ブランド「SACCORA」では、これまでのコラボレーションの経験、知識を活かし、別注仕様やオリジナル商品開発などにも柔軟に対応いたします。

 

 

  • 東京インターナショナルギフトショーLIFE×DESIGNに出展

株式会社幸呼来Japanは東京インターナショナルギフトショーLIFE×DESIGNで新ブランド「SACCORA」を発表いたします。

 

東京インターナショナルギフトショーLIFE×DESIGN
会期:令和2年2月5日(水)~2月7日(金)
時間:10:00~18:00 (最終日は17:00)
会場:東京ビッグサイト青海展示棟
ブースNo:青A-WH-06

ガラスアクセサリーの福村硝子「第89回 東京インターナショナル・ギフトショー」で新作「和シリーズ」発表

ガラスアクセサリーを製造・販売する福村硝子(リフレクトアート株式会社 東京都台東区入谷 代表取締役:福村彩乃)から、東京ビッグサイトにて開催される「第89回 東京インターナショナル・ギフトショー」に出展することをお知らせ致します。

リフレクトリフレクト

■概要
ガラスアクセサリーを製造・販売する福村硝子(リフレクトアート株式会社 東京都台東区入谷 代表取締役:福村彩乃)から、東京ビッグサイトにて開催される「第89回 東京インターナショナル・ギフトショー」に出展することをお知らせ致します。

■福村硝子について
福村硝子は芸術の街、東京都上野に構える小さなガラス工房です。
NASAが開発した最先端の新素材ガラスの技術と伝統的な切子の技法、溶解し積層させるフュージングの技法を組み合わせて加工し、他には真似できない独特の輝きを放ったガラスを制作しています。
透明感だけではなく、あえてガラスの反射に着目しメタリックな質感にすることで、季節を問わずファッションを華やかに演出します。
卸のほか、コラボアクセサリー制作・ノベルティ制作・ポップアップも行なっております。

■展示会の見どころ
福村硝子で人気の「音のしずくシリーズ」や、独自の技法で焼き上げた反射が魅力の「リフレクトシリーズ」など、全シリーズを展開いたします。
また、新作には日本らしさを取り入れた「和シリーズ」も発表します。

和シリーズ和シリーズ

■展示会について
日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市
「第89回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2020」
https://www.giftshow.co.jp/tigs/89tigs/index.htm

◯開催日時
2月5日(水)〜7日(金) 10時~18時(最終日は17時まで)
◯場所
東京ビッグサイト全館 青海・西・南展示棟

■福村硝子出展概要
出展棟:西展示棟1階
フェア名:ファッションアクセサリーフェア
ブースNo:西1-T16-12
出展内容:ガラスアクセサリー、コラボグッズ、メンズアクセサリー、ガラス雑貨

■リフレクトアート株式会社とは
「芸術を反響(リフレクト)させていく」という理念を掲げ、自社ブランドの展開、「ミュシャ展」「ターナー展」など美術展絵画とのコラボアクセサリー制作、企業の記念品や贈答品制作等を行う。
自社ブランドは、ピアノ曲をイメージした一点もののガラスアクセサリーブランド「ayano fukumura」、気軽に買いやすい価格とファッション性の高いシンプルなデザインが特徴の「福村硝子」を展開している。

■会社概要
法人名:リフレクトアート株式会社
所在地:〒110-0013 東京都台東区入谷1-9-10 1F
設立 :2018年5月
代表者:代表取締役 福村彩乃

事業内容:
・ガラス細工、ガラス創作品の製造、販売、卸及び輸出入
・美術品をイメージした作品の製造、販売、卸及び輸出入
・記念品・贈答品の製造卸
・芸術に関する事業コンサルティング  芸術をビジネスに活用するアドバイザリー業務
・芸術を基にした能力開発プログラムの提供及びその講師の育成等
福村硝子URL:http://fukumuraglass.com/

ニッセンケン品質評価センター「東京インターナショナル・ギフト・ショー春2020 LIFE×DESIGN」に出展

 世界が認める繊維の安全証明「エコテックス®認証」の、欧州以外で唯一の認証機関である一般財団法人ニッセンケン品質評価センター・エコテックス事業所(理事長・駒田展大)は、後援する「東京インターナショナル・ギフト・ショー春2020 The 7th LIFE×DESIGN」のサステナビリティゾーンにおいて、「OEKO-TEX®Vision」と題する、人と地球の未来に向けた特別エリアを、昨年に続き展開します。

石油業界に次いで2番目に地球に負荷をかけていると言われる繊維業界。製品のデザインや価格だけでなく、関わる人や地球への配慮・貢献など企業の有り方が強く問われています。その課題に対し具体的に何ができるのか。今回掲げられるテーマである「SDGs(持続可能な開発目標)」への取り組みとして、有害物質への対応をはじめ、さらなる生産背景においても人と環境への配慮がなされるエコテックス®の各認証を取得した製品や企業様を一堂に会し、ご紹介します。

展開内容
【メイン展示】

 

メインエリアでの情報パネル、ビジョンを展示、世界最先端の取り組みとしてSDGsと関連した情報発信をします。

 

いかにサステナブルな製品・生産体制か。
今、世界で求められるのは、人と環境、地球の未来に優しい取り組みです。エコテックス®が、SDGsにあげられる項目にどう適合し貢献できるのか、認証シリーズや世界の認証企業のインタビュー動画、STePの紹介ムービーなどと共にご紹介します。

 

【エコテックス®認証企業ブース展開】

エコテックス®認証製品を大々的に取り入れ、ビジネスを展開する各社の独立ブースが展開されます。

Yシャツや小物アイテムのみならず、スーツも認証アイテムに仲間入りすることが決まった「洋服の青山」や、多くの熱心なファンを持つドイツ生まれの「フェイラー」、人や地球にやさしいデニムを追求する「アン・ドゥー」社など、各社のサステナブルに向けた取り組みが紹介されます。

<エリア内ブース出展一覧>
㈱ヘリオス・ホールディングス、フェイラージャパン㈱、㈱カナセ、㈱アン・ドゥー、
Nordic Sleep Japan㈱、青山商事㈱ * 2小間            計6社7小間(ブース番号順)

 

【エコテックス®認証素材・製品の展示】

エコテックス®スタンダード100をはじめ、エコパスポート、メイドイングリーンを取得する、約40社の代表的な認証製品を一堂に会し、展示します。
糸や生地、ボタンなどの服飾パーツから、タオル、ベビーアイテム等の製品まで、様々な認証品をご紹介。
また、今回は新たな取り組みとして、エコテックス®エリアに限らず、ギフト・ショーの中でブース出展をする
各社のの認証品を出展ブース情報とともに展示します。
展示予定一覧

社名 製品分類
旭化成株式会社
新内外綿株式会社
株式会社フジックス
株式会社丸仁
カイハラ産業株式会社
株式会社クラレ
株式会社播
日本ダム株式会社
株式会社木馬
モリトジャパン株式会社
YKK株式会社
河田フェザー株式会社
資生堂ジャパン株式会社
株式会社パノコトレーディング
ユニ・チャーム株式会社
株式会社HPS
セイコーエプソン株式会社
株式会社リコー
ギルダンブランズ・ジャパン株式会社
宇仁繊維株式会社
おぼろタオル株式会社
一広株式会社
内野株式会社
林株式会社
エーワイ株式会社
龍宮株式会社
プチバトージャパン
ベビービョルン
タオル(ムーミン、マリメッコ)、糸
ファイバー
糸<染糸
糸<縫糸
糸<反射糸
生地
生地
生地
服飾資材
服飾資材
服飾資材
服飾資材
寝装資材
雑貨
雑貨
雑貨
ベビー&キッズ
インク
インク
衣料品(Tシャツ)
生地(織物)
タオル
タオル
タオル
タオル
その他(エコバッグ)
衣料品(ベビー&キッズ)
海外認証
海外認証
海外認証          等

【特別コーナー:初公開アイテムの展示】
特別展示として、日本で初めての取り組みとなる各製品を初披露します。

 ■日本初 エコテックス®スタンダード100取得 ベビー用 紙おむつ

より安全なものづくりへの追求として、日本初のエコテックス®スタンダード100認証取得 ベビー用 紙おむつ
となった、ユニ・チャーム社のナチュラルムーニー(テープタイプ)の製品を、本展初のお披露目として展示いた
します。

 ■SDGs推進 TGC しずおか 2020 オリジナルスタッフTシャツにエコテックス®が採用
2015年に国連が提唱した当初からSDGsを発信し続けてきた、史上最大級のファッションフェスタ
「東京ガールズコレクション」とエコテックス®の取り組みが実現。
SDGs推進都市である静岡市で開催された「SDGs推進 TGC しずおか 2020」において、
ギルダンブランズ・ジャパン社のTシャツとリコー社のプリントを活用したエコテックス®のスタッフTシャツを
特別に展示いたします。


■日本初 エコテックス®メイドイングリーン取得 ユニフォーム

エコテックス®認証の最高峰のラベルとして位置づく、「エコテックス®メイドイングリーン」の、日本初の
取得製品として、ミドリ安全社のユニフォームが登録されました。
東レ社の植物由来の素材を活用し、素材・製品の安全性、人権保護、環境対策、透明なサプライチェーンと、
あらゆる面でサステナブルな製品を、本展初公開で展示いたします。

【エコテックス®️認証とは】
世界中で広がり続ける、繊維の安全証明「エコテックス®」認証シリーズ

世界最先端の情報に適応し、350種類以上の有害物質を対象に安全性の確認試験をした、エコテックス®スタンダード100は、日本の規制はもちろん、より厳しい各国・各規制をクリアできる世界トップレベルの安全な繊維製品の証として、世界106ヶ国・延べ20万件以上の実績を持ちます。また染料・助剤等の化学薬剤「エコパスポート」や、排水や労働環境なども含めた企業や工場の認証である「STeP」、さらにはサプライチェーンの開示が実現した「メイドイングリーン」など、幅広い認証シリーズを展開、急速に認証需要が増えており、世界の繊維ビジネスの在り方をリードする、 サステナブルな繊維製品・生産背景の証となっています。