ホーム ブログ ページ 22

[座談会]映像会社バックオフィスの今/日本映像機材レンタル協会(JVRA)×ピーオーピー 合同企画

イベントを演出する映像は、本番に立ち会うオペレータだけではなく、「映像会社のバックオフィス」からも支えられて成り立っている。そこでEventBiz では日本映像機材レンタル協会(JVRA)と協力し、彼らの仕事にスポットを当てた特別座談会を開催。日々の役割と業務の課題、昨今の労働環境の変化について語ってもらった。

[登壇者]
森川 美咲さん/エージーエーコーポレーション
鈴木 克典さん/映像センター
野仲 千枝さん/銀座サクラヤ
水野 正崇さん/シグマ映像
[コーディネーター]
占部 吉直さん 光響社

左から占部 吉直さん、野仲 千枝さん、水野 正崇さん、鈴木 克典さん、森川 美咲さん


-イベントを支える映像の、そのまた後ろ-

占部 今日はイベントを支える映像の、さらにその後ろで事業を支えている皆さんに集まっていただきました。普段はどんなお仕事をされているんですか? またどんなときにやりがいを感じますか?

水野 イベントで必要な機材を会社で保有する在庫から確保したり、足りない機材を他社から借りる手配をしたりしています。営業部とイベントの現場をつなぐサポートですね。営業や現場の人の困りごとを、自分の技術で解決できるとやりがいを感じます。最近はバックオフィスの環境を整備する、インフラ業務も増えています。IT機器や社内ネットワークの整備、プログラムの構築で業務の効率化を図っています。

野仲 主な仕事は水野さんと同じく、在庫管理や不足品の手配です。ほかには新しい機材の管理コードの登録や機材の発送、カタログの作成と幅広く携わっています。やりがいといいますか、関わっているイベントが無事に終わったという報告を聞くと安心します。

鈴木 大きく占めるのは機材の手配です。東京・名古屋・大阪と拠点があり、拠点間で機材のやりくりをしていることが特徴でしょうか。各拠点で持っている機材のラインナップが違うため、地方のイベントで東京の機材を使う場合など、その調整を行っています。名古屋の拠点にいたころは、見積書作成から機材確保、機材やケーブルの準備、車両への積込、運搬まで自身で行っていました。こうした仕事が東京の拠点では分業化されています。分業であるがゆえに、セクションごとのコミュニケーションの重要性を感じています。
現場はイベントの終了と共に解散し、また次に向かう一連の流れがあります。しかしバックオフィスは仕事に区切りがなく、やりがいを感じにくい面もあるのではないでしょうか。そんな中でイベントの現場や営業部からの感謝の一言には、いつも救われますね。頼ってもらえることがモチベーションになっています。

森川 基本は事務作業が多いです。在庫の確保と見積りも行います。私たちのオフィスには在庫の手配をサポートしてくれる部署がなく、自分の持ってきた案件の対応を自分で管理しています。バックオフィス兼フロントオフィスでもありますね。事務作業の効率化が大好きで、より早く作業が進むショートカットやパソコンの設定をいつも探しています。自分が磨いている技術が役に立つ瞬間は特に嬉しいです。

占部 僕の仕事は営業で、フロントオフィス側の人間です。皆さんに助けられている部署ですが、お互い近くにいるからこそ、ちょっとしたぶつかり合いもある。営業の立場から、皆さんの「これだけは言っておきたい」を聞いていければと思います。

 

(2ページ目へ続く)

今週の展示会のスケジュール(3/4~3/10)

▽東京
03/05(火)~03/07(木)
東京ビッグサイト
第21回国際オートアフターマーケットEXPO2024

03/05(火)~03/08(金)
東京ビッグサイト
FOODEX JAPAN 2024

03/05(火)~03/08(金)
東京ビッグサイト
みどりの食料システムEXPO
スマート農業・資材展2024
生鮮加工・流通展2024
フードロス対策EXPO2024
草刈り・除草ワールド2024
ジビエ利活用・鳥獣被害対策展2024

03/06(水)~03/07(木)
EBiS303
桐生テキスタイルプロモーションショー

03/08(金)~03/10(日)
東京国際フォーラム
アートフェア東京2024
https://artfairtokyo.com/

▽神奈川
03/08(金)~03/10(日)
パシフィコ横浜
第58回 ジャパンゴルフフェア2024

▽京都
03/06(水)~03/07(木)
みやこめっせ
第5回京都インターナショナル・ギフト・ショー2024
京都知恵産業フェア2024~Kyoto Style~(京都)

過去最大規模 全40種類以上のメニューが集結 肉フェス 2024 Worldセレクション TOKYO


AATJは4月26日から5月6日の11日間、「肉フェス 2024 Worldセレクション TOKYO」を、東京・お台場特設会場 お台場青海地区P区画で開催する。

「和牛」と「世界の肉料理」をテーマに、過去最大規模の40種類以上のメニューが集結する。
和牛のメニューはイベントで毎年TOP3以内の売上となる佐賀牛の赤身ステーキが出店。鳥取和牛のリブロ―スステーキ、紫峰牛の牛差し串も初参加となるほか、サロマ牛や宮崎牛も会場内で味わえる。
世界各国の料理では、ドイツの「飲めるハンバーグ」の新メニューや人気の韓流メニューを提供する。会場全体で肉料理22店舗、ドリンク3店舗、スイーツ5店舗に加え、ライススタンドが出店予定。

2024年からの新しい企画として、芝生の上でくつろぎながら食事ができる「ピクニックエリア」を設置する。事前予約は不可で、席の販売は当日限定先着順。また、「ファミリーエリア」の事前予約を平日限定で受け付ける。

◆開催概要
肉フェス 2024 Worldセレクション TOKYO
会期:4月26日(金)~5月6日(月)
会場:お台場特設会場 お台場青海地区P区画
入場料金:無料
アクセス:ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル」より徒歩2分、「台場駅」より徒歩5分、りんかい線「東京テレポート駅」より徒歩7分
※車でのアクセスの場合、青海臨時駐車場など近隣の有料駐車場に駐車可能
主催:AATJ

【JNTOデータ】1月の訪日外客数は268万人 2019年とほぼ同数

日本政府観光局(JNTO)は2月21日、1月の訪日外客数などを発表した。

<発表の要点>

●1月の訪⽇外客数は、2,688,100人となった。

令和6年能登半島地震発⽣後、東アジアを中心に訪⽇旅⾏への影響が⼀部⾒られたものの、前年同月比では79.5%増、また2019年同月との比較ではほぼ同数を記録した。

●東アジアでは台湾、東南アジアではフィリピン、欧米豪・中東地域においては米国などで訪⽇外客数が増加したことが、今月の押し上げ要因となった。

●23市場のうち10市場(韓国、台湾、シンガポール、インドネシア、フィリピン、豪州、米国、カナダ、メキシコ、中東地域)において1 月として過去最高を記録したほか、韓国、台湾、豪州では単月過去最高を更新した。

韓国は、燃油サーチャージの下落、日本各地への地方路線の増便・復便等の影響もあり、訪日外客数は857,000人(対2019年同月比110.0%)だった。

中国は、中国の水際規制緩和※、地方路線の復便、航空運賃高騰の沈静化、スクールホリデー等の影響もあり、訪日外客数は415,900人(対2019年同月比55.1%)だった。

深セン~新千歳間の新規就航、上海浦東~旭川間の新規就航、上海浦東~那覇間の増便などもあり、日本への直行便数は前年同月に比べ回復傾向にある。

長崎港や博多港などにクルーズ船の寄港があった。※2023年8月9日まで中国文化旅游部より日本行き団体旅行・パッケージツアー商品の販売禁止措置が継続されていた。

台湾は、旅行代金の高騰、1月前半の総統選挙に向けた旅行控えの影響等があるものの、スクールホリデー、日本各地へのチャーター便を含む地方路線の増便・復便等の影響もあり、訪日外客数は492,300人(対2019年同月比127.0%)だった。

台北桃園~福岡間の増便、台北桃園~新千歳間の増便、台北桃園~那覇間の増便などもあり、日本への直行便数は前年同月に比べ回復傾向にある。なお、台北桃園~青森間、台北桃園~福島間、台北桃園~山形間などでチャーター便の運航もされた。

米国は、直行便数が2019年水準までほぼ回復しているなか、米ドル高による海外旅行需要の増加、スキーシーズンによる訪日需要の高まり等の影響もあり、訪日外客数は131,800人(対2019年同月比127.7%)だった。

ホノルル~成田間の増便などもあり、日本への直行便数は前年同月に比べ回復傾向にある。

日本ラスクフーズの「チョコフォーカステラ」(HCJ2024)

日本ラスクフーズは2024年2月13日から16日までの4日間、東京ビッグサイトで開催された「HCJ2024」に出展した。茨城県猿島郡の優れた商品を集める「SASHIMA YARD」ブースの共同出展者として参加し、「チョコフォーカステラ」を紹介した。

「チョコフォーカステラ」はUFO型のカステラ生地に独自製法のチョコレートをコーティングした菓子で、優しい甘さが特徴。9月下旬から3月中旬の期間限定製品となっている。
同社は東京・浅草で人形焼を含めた製造工場を創業し、その後茨城県へ工場を移転。現在までラスクやその他菓子類の製造を行ってきた。出展担当者は「人気テレビ番組でも取り上げられファンもいる製品だが、関西圏ではやや認知度が低い。引き続きPRしていきたい」と話した。

森工芸の素材の表情を活かした食器「PLATE」(HCJ2024)

木を薄くスライスした木材「ツキ板」を貼ることを専門に、化粧合板加工や関連する雑貨を販売する森工芸は、2024年2月13日から16日までの4日間、東京ビッグサイトで開催された「HCJ2024」(主催:日本能率協会、日本ホテル協会、日本旅館協会、国際観光日本レストラン協会、国際観光施設協会)に出展した。
同社は徳島県の企業で、ツキ板の木目を活かし、模様を描く技術を強みとしている。「PLATE」は切り出し方や目方向の違うツキ板により、柔らかく上品な模様が描かれた食器だ。
藍染め仕上げのものは、徳島の伝統産業でもある蓼藍を使用し、昔ながらの染色法で色づける。上板町に工房を構える「Watanabe’s」との共同作業による作品。水と熱に強いセラウッド塗装を施し、藍染めの鮮やかな色彩が使い込むほどに深まるものとした。ツキ板と藍染めによる製品は、食器以外も時計やトレーのラインナップを取り揃えている。

住友電設の製造業向け成長支援サービス「グロサポ」(スマートファクトリーJapan 2024)

総合エンジニアリング会社である住友電設は、2024年2月20日から22日までの3日間、東京ビッグサイト西ホールで開催された「スマートファクトリーJapan 2024」(主催:日刊工業新聞社)に製造業向け成長支援サービス「グロサポ」を出展した。

グロサポは製造業における設備稼働状況等データの可視化や、その具体的な活用方法についてコンサルタントが定期的にアドバイスを行うサービス。日本の製造業、とりわけ中小企業においてはDXが喫緊の課題となっているものの、人手不足などにより十分なノウハウがない場合、設備投資をしたもののその運用がうまくいかないケースも多い。

そこでグロサポでは、IoT導入とコンサルティングをトータルで提供。専門家による効果的なアドバイスを定期的に受けることで現場のDXを促進するとともに、意識改革や将来に向けたリーダー育成にもつながる。

月額25万円で可視化サービスに加え、自社担当コンサルティングと月2回(1回あたり約1時間)のオンラインミーティングが可能。

EventBiz vol.34 展示会ブースデザイン2024

Amazonで購入

直接購入

編集内容

特集 展示会ブースデザイン2024
昨年の展示会を彩った、39 ブースを集めた。優れたデザインや機能を持ち、話題とアイデアに富んだ各社選りすぐりの空間を紹介する。

巻頭企画 イベントプロの自主イベント
イベントは日常に彩りを加えるが、それらがどのようにして作られ、成功に導かれるのかを知る機会は少ない。そこでイベントのプロフェッショナルたちが自ら手掛けるイベントの製作過程を紐解き、新しいアイデアや実践的な知識を共有することで、彼らの経験からイベント成功のためのヒントを紹介する。

特集 展示会ブースデザイン2024

巻頭企画 イベントプロの自主イベント
イベントの実践を通じて得られる学びと成長 丹青社
“素人vsプロ”ブースからデザイン理論を解剖する みやぎ産業交流センター
地元の力でレベルアップし続けるゲームフェス「BTR」 電音エンジニアリング

その他コンテンツ
INFORMATION ロハスフェスタ万博2024 春
展示会の総合分析 2023 年10 月~ 12 月
展示会の総合分析 2023 年の年間統計
開催スケジュール(展示会) 24 年3 月~ 5 月
論考 守屋 邦彦
Report スペイン・トルコ 展示会/ MICE 現況調査団を派遣
MICETOPICS① イベントで墨田区MICE の魅力訴求
MICETOPICS② 地域交流・振興型のパッケージ「Park MICE」販売開始
Pick UP! Exhibition Anuga Select Japan 2024
JVRA座談会 映像会社バックオフィスの今
Woman’s NEXT 山根 歩/スペース

判型:A4判
ページ数:88
ページ
発行日:2024年2月29日
ISBN:4910811213444
定価:2,200円(税込・
1冊)+送料 /  8,800円(税込・年間)
全国有力書店で販売。また、小社からの発送も行っております。
※上部の購入ボタンよりご予約を受け付けております。
お問合せは(株)ピーオーピー 出版企画室(TEL: 03-5687-6841、FAX: 03-5687-6845)

 

クロスデバイスのパーソナル地震再現VRシミュレーター「VRS-100」(防災産業展2024)

VRコンテンツを制作するクロスデバイスは、2024年2月20日から22日までの3日間、東京ビッグサイト西ホールで開催された「防災産業展2024」(主催:日刊工業新聞社)にパーソナル地震再現VRシミュレーター「VRS-100」を出展した。

日本全国の任意の場所で発生する地震予測をVRで疑似再現することができるシステムは名古屋大学減災連携研究センター、兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科の平井敬准教授、アシストコムの共同発案により構築されたもの。

地図上から任意の場所を選択し、生成された地震波をクラウドDBからダウンロードすることで、選択した場所で発生する地震をVRで疑似体験できる。

ブースでは東京高等工業専門学校が企画開発した「シンクロアスリート」による体験デモを実施。通常の避難訓練などでは味わえない、臨場感のある地震体験を提供した。

AiSpaceとコンベンションリンケージが資本業務提携

AiSpace

バーチャル3Dイベントプラットフォームなどのオンラインイベント向けITサービスを展開するAiSpaceは2024年1月30日、国際会議運営のコンベンションリンケージと資本業務提携契約を締結した。

AiSpaceは国際・国内学会や国連・政府系国際会議等に豊富な実績とネットワークを有するコンベンションリンケージとの提携により、バーチャル3Dイベントプラットフォームなどのオンラインイベント向けITサービスの開発・提供を加速する。コンベンションリンケージはプロモーションと販売支援を行う。

今後、提携を通じてバーチャルとリアルの境界を越えたイベントの実現、参加者への新しい体験価値の提供、イベント運営の効率化、国内外のMICE市場における新たなビジネスモデルの確立を目指す。