ホーム ブログ ページ 519

MPIセミナー開催、チームビルディングによる組織づくりを(1/16)

MPIジャパンは1月31日18:30から、六本木アカデミーヒルズ49Fで「2011/2012年度第3回Seminar」を開催する。
今回は「TEAMBUILDING -体験と対話による組織作り」をテーマに 、(株)チーム・ビルディング・ジャパン代表取締役の河村甚氏が講師を務める。組織活性プログラムやチームビルディング研修などでファシリテーターを務める河村氏が、組織の認識共有や相互理解を深める参加型アクティビティやグループワークを用いたプログラムを紹介。チームビルディングの効果を考える内容となる。
会費は一般3000円、学生1000円、MPI会員は無料となっている。募集人数は30人。
参加申込みや詳細については事務局(TEL: 03-5210-3688)まで問い合わせること。(1/16)

 

旅行会社向けにSNS活用セミナー(1/16)

(株)トラベルジャーナルは2月1日、日本アセアンセンターで「TJ&旅専、旅行業者向けセミナー&懇親会2012」を開催。SNSで激変するネット空間を、有効活用して新しい時代をつくるかを、旅専(旅の専門会店連合会)会員のスペシャリストが語り合う。
(株)ピース・イン・ツアー代表取締役の松永充弘氏がコーディネーターとなり、旅専Facebook委員会委員長の(株)ワイバード代表取締役山本幸正氏、同委員会委員の(株)フィンコーポレーション情報企画部部長櫻井誠司氏、女のひとり旅活性化in会主宰の山田静氏、(株)マーケティング・ボイス代表取締役鶴本浩治氏がパネリストとして登壇し「SNSの活用例と可能性、実感など」のほかSNSに関する4テーマについて語り合う。
定員は100名で参加費は無料、受付締切は1月27日となっている。申込みや問合せはセミナー事務局(Tel:03-6685-0027)まで。(1/16)
※申込みFAX用紙は下記の同社ウェブサイトからダウンロードできる
http://tjonline2.tjnet.co.jp/seminar/TJseminar0201fax.pdf

 

「TECHNO-FRONTIER 2012」出展募集のための説明会を1/17に実施(12/13)

(社)日本能率協会は、2012年7月に開催する電子・機構部品の展示会「TECHNO-FRONTIER 2012(テクノフロンティア2012)」の出展企業の募集のため、2012年1月17日(水)、経団連会館で、出展対象となるエレクトロニクス・メカトロニクス領域の企業・団体等に向けて「開催概要説明会」を開催する。

説明会では全体開催概要および、分散型エネルギー・センシング技術・ワイヤレス給電技術などの
2012年の新企画を紹介。さらに、売上に繋げる展示会の活用方法について、シンフォニーマーケティング(株)代表取締役 庭山一郎氏が講演を行なう。

説明会の参加には同展ホームページ(http://www.jma.or.jp/tf)から事前申込みが必要(無料)、
1月12日(木)までお申込みを受け付けている。(12/13)

【概要】
名 称 : TECHNO-FRONTIER 2012 開催概要説明会
日 時 :2012年1月17日(火) 15:00~16:30
会 場 : 経団連会館 国際会議場(ゴールデンルーム)
(東京都千代田区大手町1-3-2)
料 金 : 無料(先着250 名)
参加対象: メカトロニクス・エレクトロニクス領域の企業・団体・学術機関・その他
申込方法: 『TECHNO-FRONTIER』ホームページ(http://www.jma.or.jp/tf)より申込み
申込締切: 2012年1月12日(木) (ただし定員250 名に達し次第締め切り)
問合せ先: (社)日本能率協会テクノフロンティア事務局 (TEL.03-3434-0587)

プログラム:

1・特別講演会「売上に繋げる展示会の活用方法」
シンフォニーマーケティング株式会社 代表取締役 庭山一郎氏
2.TECHNO-FRONTIER 2012 展示会概要・企画説明
・全体開催概要
・2012 年新設企画(分散型エネルギー技術、センシング技術、ワイヤレス給電技術、他)
・出展者向け新サービス<アプリケーション・フォーラム>
⇒国内外セットメーカと出展企業とのダイレクトビジネスマッチング

 

展示会・MICEの情報は「Web版展示会とMICE」でチェック

NYに35万平米の総合コンベンション施設開発(1/12)

リゾートワールドニューヨークなど、宿泊施設やカジノを運営するゲンティン・グループはこのほど、国際展示場、国際会議場などを含めた複合コンベンション施設「ニューヨーク 国際コンベンション・エグジビションセンター(NICE)」開発計画を発表。ニューヨーククイーンズ区のアケダクト競馬場に隣接する用地に、380万平方フィート(約35万平米)のコンベンションセンターのほか、客室数3000室のホテルも建設する予定となっている。第1フェーズは260万平方フィートで2014年11月の竣工を予定している。プロジェクトの総工費は40億USドル(約3000億円)と見込まれ、同社は借入れや新株の発行などで拠出する。
開発計画によって、施設建設に携わる1万人の雇用、施設運営を行なう1万人の恒久的直接雇用、クイーンズ地区に多数の間接雇用をもたらすことが予想される。同社はマイノリティや女性雇用の増進を宣言している。そのほか、税収向上や外客誘致による観光産業への貢献も期待されている。

ゲンティン・グループのHP
http://www.genting.com/offices/gb.htm

 

国際宝飾展開幕、AKB48大島優子らベストドレッサー賞に(1/11)

1月11日、日本最大級の宝飾品商談展「第23回国際宝飾品商談展」が開幕。東京ビッグサイトで14日まで開催される。ジュエリーや素材など関連製品やサービスを提供する出展者約1350社が世界35か国から集まり、およそ4万人の宝飾店経営者、バイヤーが来場する見込み。

また、毎年注目を集める「日本ジュエリーベストドレッサー賞」は、武井咲さん、AKB48の大島優子さんなど各部門9グループが受賞した。

◆受賞したみなさん

武井咲さん(10代部門) 大島優子さん(20代部門) 米倉涼子さん(30代部門)

檀れいさん(40代部門)、余貴美子さん(50代部門)、浅丘ルリ子さん(60代以上部門)

佐藤浩市さん(男性部門)、本田圭佑選手(特別賞・男性部門)、少女時代(特別賞・女性部門)

・20代部門には昨年前田敦子さん、今年は大島優子さんとAKB48 から連続受賞し、AKB人気の高さを証明した。

2012年の展示会情報、520件収録「見本市展示会総合ハンドブック2012年版」発刊(12/15)

見本市関連の情報誌を発行する(株)ピーオーピーはこのほど、2012年に開催される見本市展示会のスケジュール・開催概要などの情報を網羅した「2012見本市展示会総合ハンドブック」を発行した。
国内外の展示会主催者・運営者などに対して行なったアンケートをもとに、最新情報を掲載。その内容は、国内の見本市展示会(原則として企業のプライベートショーや即売会は除く)の「スケジュール」を月別・都市別で掲載したほか、最新の「開催概要」、前回の「開催実績」(会期、会場、来場者数)、ディスプレイの施工例をカラーで紹介する「ディスプレイ誌上展」、海外の見本市展示会の国別開催スケジュール、国内の主な施設の概要および利用料などを網羅している。
掲載した展示会は生産財21業種と消費財24業種の45業種で分類し、ひと目で展示会の業種区分がわかり、来場者や出展企業、開催支援企業を対象に2012年の展示会出展計画や来場計画の立案に役立つ構成となっている。
ほかにも、ディスプレイ施工、人材サービス、資器材メーカーなど展示会開催支援企業の会社概要をカテゴリー別に収録。一般来場者や出展企業にはもちろん、主催者、イベントプロモーター、自治体などの見本市・展示会関係者にとって、大変役立つ1冊となっている。
体裁はB5判、本文458ページ。定価は9450円(消費税込み)で全国有力書店で販売 (発刊は2011年12月15日)。また、小社からの発送サービスも行なっている(送料別途)。
お問合せは(株)ピーオーピー 出版企画室(TEL: 03-5687-6841、FAX: 03-5687-6845)まで。
申込はweb上でも受け付けております。(表紙画面下の購入ボタンで申込画面に移動します)

【「見本市展示会総合ハンドブック2012年版」編集内容】
◆開催スケジュール(月別・都市別)―520件※2012年
今年1月から12月までに開催される見本市展示会を月別・都市別に掲載。国内で開催予定の大型商談展(520件)を網羅し、ビジネス展開の指針を立てることができる。都市別では北海道から九州までをもれなく情報収集。隔年開催などで今年開催されない展示会については2013年以降のスケジュールも掲載している。

◆業種別開催概要―449件※2012年
今年開催される見本市展示会(商談展中心)449件の開催概要を生産財関連21、消費財関連24のカテゴリーに分類し、紹介。会期、会場、主催者、主要出品物、出品料金、予定出品者数、前回実績などを掲載している。また、展示会の名称から50音で探せるインデックスも利用できる。
◆イベント・会議情報
国内の主要会場およびコンベンションビューローからのアンケートを基に作成したイベント・会議の会期・会場を掲載している。
◆海外の見本市展示会―約2740件
海外の主要国(57か国・地域※地区含む)で開催される見本市展示会のスケジュールを合計約2740件掲載。日本における照会先もあわせて確認できる。
◆展示会場・コンベンション施設―国内147施設・海外31施設
全国の主要展示会場・コンベンション施設について、有効展示面積、天井高、床荷重、利用料金など147施設を掲載。また、海外情報として経済の活況を呈する中国を中心にアジアの大型施設を31施設紹介している。

◆ディスプレイ誌上展―16件
展示会におけるブースディスプレイの施工例を16件掲載、カラー写真と記事で解説している。
◆関連業界会社概要―15業種
展示会・コンベンションに携わる関連会社情報を、ディスプレイ施工、電気・水道・ガス・鉄骨工事、警備・清掃、リース・レンタル、映像・音響サービスといった15業種に分類し、掲載。

展示会・MICEの情報は「Web版展示会とMICE」でチェック

 

MICEの力で復興を「MPI Japan新年賀詞交換会」(1/10)

MPIジャパンチャプターは1月10日、六本木アカデミーヒルズ49で「新年賀詞交換会」を開催した。会員、非会員合わせて約100人のミーティングビジネス、MICEの関係者が一堂に会した。
乾杯の挨拶で東條秀彦会長は「昨年は日本にとって厳しい年でしたが、MICEがもつ都市や国を元気にする力を活用して、日本の復興に貢献しましょう」と力強く呼びかけた。
中締めの挨拶は事務局長の玉井節郎氏が行ない、盛況のうちに閉会した。(1/10)

 

40周年迎え宿泊・MICE産業の結束はかる(1/5)

海外ホテル協会(OHEA)は1月5日、ウェスティンホテル東京で「第18回新春交歓会」を開催。会員企業や観光・ツーリズム産業などから300人を超える業界関係者が出席した。

矢島隆彦会長は開会の挨拶で「昨年は東日本大震災やタイの洪水などネガティブなニュースが多く、業界も深刻な影響をうけました。その分を取り戻すべく一年間全力疾走を続けるみなさんのお手伝いをいたします。OHEAは今年40周年の節目を迎え、『イノベーション』をテーマに、これまで培ってきた伝統に加えて、新しいものを積極的に取り入れていきます」と語った。

来賓の挨拶は観光庁観光地域振興部長の志村格氏が行ない「OHEA の40年間にわたる活動がホテル業界のクオリティ向上に果たした役割はとても大きいものです。観光庁も産業発展のためにさまざまなサポートをいたします」と官民の協力体制を強調した。

また、乾杯の挨拶で(社)日本海外ツアーオペレーター協会(OTOA)の大畑貴彦会長は「辰年は正義感と信用の年です。ホスピタリティに欠かせないこの2つのキーワードを大切に、業界の発展を目指しましょう」と呼びかけた。(1/5)

 

 

展示会とMICEニュース38号○明けましておめでとうございます○(1/11)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『展示会とMICEニュース』  メルマガニュース版 (水曜日)

━○明けましておめでとうございます○━2012年1月11日vol.38━━━━━━━━━━━

展示会とMICEニュースの樋口です。展示会の専門出版社ピーオーピーから毎週

展示会とMICEにまつわる情報を配信させていただきます。

 

新年明けましておめでとうございます。

今年も〔展示会とMICEニュース〕をどうぞよろしくお願いします。

 

先週の5日から仕事はじめです、という会社も少なくないと思いますが

わたしは今年、初日からインタビューというスタートダッシュな幕開けとなりました。

スロースターターで追い上げ型の例年とはひと味違うはじまりに、先制パンチをもらった

ような気持ちで新鮮でした。

 

この調子で、2012年はイレギュラーに攻めようと思います。

年明けに、みなさまはどんな思いでスタートを切られましたでしょうか。

 

 

《今週の“もくじ”》

1.今週のニュースヘッドライン

2.今週の展示会【期間:2012.1.9~1.15】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】今週のニュースヘッドライン

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

・ITEとMICEトラベル・エキスポ開催

 

・モビリテックに特別展示「エネルギー貯蔵センター」創設

 

・旅行業界に向け展示会セミナー開催~香港政府観光局

 

・40周年迎え宿泊・MICE産業の結束はかる

 

・川崎市が1000人規模のコンベンション施設を計画

 

 

最新ニュースは、随時更新中です。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2】今週の展示会【期間:2012.1.9~1.15】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

▽千葉

1月13日(金)~15日(日)

幕張メッセ

東京オートサロン 2012 with NAPAC

http://www.tokyoautosalon.jp/

 

▽東京

1月11日(水)~14日(土)

東京ビッグサイト

第23回国際宝飾展

http://www.ijt.jp/

第1回高級アイテムEXPO

http://www.luxury-expo.jp/

 

▽大阪

1月15日(日)

京セラドーム大阪

次世代ワールドホビーフェア’12 Winter大阪大会

http://www.whobby.com/info/osaka.html

 

▽福岡

1月14日(土)~16日(月)

福岡国際センター

第49回 家具ショージャパン 2012

http://kagushow.jp/

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇ピーオーピーから新年のご挨拶◇

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

最後まで本メールマガジンを読み進めていただいた方に御礼申し上げます。

新年会の続く毎日ですが、おかげさまで各方面で「メルマガみてるよ」と

温かい声をかけていただく機会がふえました。

 

今年は「メルマガでたよ」とみなさんに言って(宣伝して)いただけるように

参加型媒体として磨きをかけたいと思っておりますので、よしなにお願いいたします。

(田中)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

□facebookへのコメントはこちら

http://www.facebook.com/EXMICE

 

 

※このメールマガジンはこれまでに株式会社ピーオーピーで名刺交換させて

頂いた方に配信しております。

 

 

【発行元】(株)ピーオーピー

 

メルマガ担当:樋口陽子/田中力

 

掲載内容に関するお問い合わせ・ご意見は右記まで⇒ 03-5687-6841

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

ザ・プリンスさくらタワーで2月1日にホテル経営者懇談会(1/12)

プリンスホテルは、2月1日、ザ・プリンスさくらタワー(2階コンファレンスフロアー)で観光庁の高見MICE推進担当参事官を囲むホテル経営者懇談会および内覧会を開催する。
懇談会は、MICEに取り組む都市・リゾートホテル業界の経営幹部を対象としており、観光庁MICE推進担当参事官の高見牧人氏による「平成24年度観光庁MICE政策の展望と概要」をテーマにした講演のほか、企業大手の研修動向をリクルートマネジメントソリューションズの大竹靖直氏が解説する。プリンスホテルのMICE戦略についても高輪・品川地区執行役員で総支配人の徳永清久氏が紹介する内容となっている。
懇談会を企画したプリンスホテル コンファレンス事業担当の田中慎吾氏は、「国内MICEの経済効果は大きく、消費額が1兆円を超えると言われています。そのうち施設関連費用は全体の30%を占め、公共系施設、ホテル、旅館、研修所、貸し会議室などがMICEの開催場所として広く使われています。今年のMICE施策はインバウンド推進はもとより、国内MICEにも力が注がれるようですし、いまこそわれわれホテルを含むホスピタリー産業は自分たちの強みを活かして、国内法人MICEを呼び込むために知恵を絞るときだと思います。今回の懇談会が、ホテルにおける企業のオフサイトミーティングの受け皿施設になりうるケーススタディとなればと思います」と、懇談会開催の動機をこう語る。
懇談会は、14時30分から17時まで(会場受付は13時30分から)。13時30分から14時30分までは、同フロアで「プリンスホテルコンファレンスショーケース」の内覧会も開催する。会場では、コンファレンスKIOSK(キオスク)*コーナーも体験できる。
懇談会は、先着20名までの事前登録制(無料)。都市・リゾートホテル業界の経営幹部(同伴者1名同席可)を対象としている。内覧会は、無料。
懇談会の申込みは、事務局(03-5928-1131)、またはtanaka@cbn-jp.comまで。
KIOSKとは、会議・研修会場や休憩場所にコーヒーのほか、数種のドリンクや軽くつまめるスイーツ等を常設して、いつでも飲食できるようにしておくコーナーのこと。

 

■MICE懇談会プログラム(案)
13:30 会場受付(※13:30~14:30までは内覧会「プリンスホテルコンファレンスショーケース」)
14:30 開会の挨拶&趣旨説明
14:40 自己紹介(1ホテル3分程度。各ホテルのMICEの取組みなど)
15:00 「平成24年度観光庁MICE政策の展望と概要」
観光庁MICE推進担当参事官 高見 牧人氏
15:30 KIOSK TIME(UCCコーヒーブレイク)
15:45 「国内MICE-大手企業の研修動向“人事系とS&M系”
リクルートマネジメントソリューションズ 大竹 靖直氏
16:15 「プリンスホテルのMICE戦略」
高輪・品川地区執行役員 総支配人 徳永 清久氏
16:45 質疑応答&懇談会
17:00 閉会