ホーム ブログ ページ 521

ドイツの2011年展示会開催状況レポート(12/20)

ドイツのオンライン展示会媒体Exhibition Pilot Magazineは、このほど2011年のドイツ国内の展示会開催状況をまとめた。
それによると今年ドイツで開催された135件の国際見本市において、出展者数は前年より3%増加し、のべ15万9000社・団体となった。国内からの出展者が1%増の7万1500人にとどまったが、海外からの出展者が4%伸びて8万7500社・団体となったことが全体の数字を引き上げた。また販売総面積は2%増加し610万平米となった。総来場者数は4%増加して950万人となり、2009年と2010年の落ち込みを一部補った。
また、ドイツ見本市協会(AUMA)が調査した「メッセトレンド」よるとBtoBコミュニケーションにおける展示会の重要度は、企業のウェブサイトに次いで2位となっている。

 

世界の展示会情報が載っている「Web版展示会とMICE」はこちら

健康・スポーツの総合展示会SPORTEC2011開催(12/16)

12月16日、「SPORTEC(スポルテック)2011」(第3回スポーツサイエンス・テクノロジーEXPO・第1回生涯スポーツ・障害者スポーツEXPO)が開幕、東京ビッグサイト西4ホールで18日までの3日間開催される。

スポルテックはフィットネス・トレーニング・健康スポーツに関する総合展示会。スポーツに関するあらゆる機器、用品、技術、サービスが集まる国際的な展示会&カンファレンス「第3回スポーツサイエンス・テクノロジーEXPO」とスポーツのあるライフスタイルを実現するためのあらゆる製品、技術、サービスが集め初開催される「第1回生涯スポーツ・障害者スポーツEXPO」の同時開催となっている。

16日のオープニングセレモニーには実行委員長の鹿屋体育大学の福永哲夫学長のほか、観光庁スポーツ観光推進室の坪田知広室長が駆けつけ、盛大にテープカットを行なった。
会場ではおよそ150社・団体が出展し来場者したスポーツ・健康産業関係者に自社製品・サービスの実演・体験や商談が活発に行なっていた。

同展は来年11月21日から23日、東京ビッグサイトの東ホールでの開催となる。事務局を務めるTSO International(株)の代表取締役佐々木剛氏は「来年は良い日程で開催できる。平日開催が2日間となりBtoB色を強めた健康スポーツ産業の商談の場へと成長させ、今年を上回る規模で開催し、産業へ貢献したい」と語った。(12/16)

SPORTECや展示会の情報は「Web版展示会とMICE」でチェック

 

展示会とMICEニュース36号○2012年の展示会情報をあなたのお手元に○(12/14)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『展示会とMICEニュース』  メルマガニュース版 (水曜日)
━━━━━○2012年の展示会情報をあなたのお手元に○━ 2011年12月14日vol.36━━

展示会とMICEニュースの樋口です。展示会の専門出版社ピーオーピーから毎週
展示会とMICEにまつわる情報を配信させていただきます。
本日13時30分から「第21回国際ミーティング・エキスポ(IME2011)」がはじまります。
取材者兼出展者として、弊社ピーオーピーも東京国際フォーラムの会場でお待ちしております。
メルマガ担当の樋口、田中も初日はブースにおりますので、お声掛けください。
(取材で各ブースへもお邪魔させていただきまーす)
会期2日目の15日は、「見本市展示会総合ハンドブック2012年版」の発行日。
刷ったばかりのハンドブックをブースでもお披露目しようと思っておりますので
ぜひおいでください。本の内容は下記でもご紹介しております。
事前登録されていない方はお名刺2枚をご用意し、受付まで。当日登録でも大丈夫ですよ。
《今週の“もくじ”》
1.今週のニュースヘッドライン
2.今週の展示会【期間:2011.12.12~12.18】
3.ピーオーピーの書籍案内
~見本市展示会総合ハンドブック2012年版発行のお知らせ~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のニュースヘッドライン
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・「TECHNO-FRONTIER 2012」出展募集のための説明会を1/17に実施
・東京モーターショーの総入場者数、84万2600人に
・国際物流総合展2012、出展募集開始
・浅井氏と金井氏が世界MICE産業の動向を解説
◆ピーオーピーニュース
年内のメルマガは12月21日(水)付けのvol.37までの配信となります。
年明けは1月11日(水)からスタートします。
(12/28、1/4はお休みさせていただきます)
最新ニュースは、随時更新中です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】今週の展示会 【期間:2011.12.12~12.18】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
▽東京
12月14日(水)・15日(木)
東京国際フォーラム
第21回国際ミーティング・エキスポ
http://www.jccb.or.jp/ime2011/
12月14日(水)・15日(木)
東京都立産業貿易センター浜松町館
赤外線フェア2011
http://www.optronics.co.jp/ir_fair/
12月15日(木)~17日(土)
東京ビッグサイト
日本最大級の環境展示会・エコプロダクツ 2011
http://eco-pro.com/eco2011/
12月16日(金)~18日(日)
東京ビッグサイト
SPORTEC 2011~フィットネス・トレーニング・健康スポーツに関する総合展示会~
http://www.sports-st.com/
12月18日(日)
東京ビッグサイト
FCI東京インターナショナルドッグショー
http://www.tokyoblock.com/
▽静岡
12月13日(火)
ふじさんめっせ
テクノフェア富士山麓2011
http://www.iri.pref.shizuoka.jp/techno2011.html
▽福岡
12月16日(金)・17日(土)
福岡国際センター
ナチュラル雑貨&ハンドメイドフェアin福岡国際センター
http://www.yokakikaku.com/zakka/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】ピーオーピーの書籍案内
□■見本市展示会総合ハンドブック2012年版発行のお知らせ■□
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「見本市展示会総合ハンドブック2012年版」を、あす12月15日(木)に発行します。
●コンテンツ
-国内展示会データ【月別】【都市別】【業種別※全45業種(生産財21業種・消費財24業種)】
-海外展示会情報(【国別】に収録。日本に窓口のある場合は問い合わせ先を記載)
-イベント・会議情報
-全国主要会場概要
-誌上ディスプレイ展(展示ブースデザインを紹介)
-企業一覧(展示会出展の関連企業を紹介)
▽下記URLでも「ハンドブック2012年版」申込を受け付けております
(以下のURLでの申込用紙にてFAXいただいた方に送料サービス中)
※「ハンドブック2012年版」すでに申込みお済みの方については、重ねてのご案内となり
申し訳ございません。
「展示会データベース2012年版」
発   行: ピーオーピー
発 行 日: 2011年12月15日(木)
判   型: B5判
総ページ数: 458ページ
定   価: 9[:comma:]450円(税込)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ピーオーピー活動日誌◇
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
来年夏の営業再開に向けて歩み出した「夢メッセみやぎ」の取材に行ってきました。
皆さんもご承知の通り、東日本大震災の津波被害は大きく、
東北最大の展示施設「夢メッセみやぎ」は営業ができない状況に陥りました。
展示施設が稼働しないと、当然、展示会も開催されませんから、地域には明るさが戻りません。
早期復旧は皆の望みでした。
気になる営業再開までの道のりですが、
今月中に施設復旧に向けた工事の事業者が決まり、
来年1月から実施。半年後の6月には竣工が予定されています。
震災以降、東北地方の展示会件数が軒並み減少しました。
東北のシンボル的な役割を担う展示施設「夢メッセみやぎ」の再開は、
展示会とMICEの再生のみならず、地域経済の復興も期待されています。
詳細は「見本市展示会通信」(新年号)で。伊東理事長のインタビューを掲載します。(池上)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後まで本メールマガジンを読み進めていただいた方に御礼申し上げます。(樋口)
□内容に関するご意見、ご質問、ご感想などは
□facebookへのコメントはこちら
http://www.facebook.com/EXMICE
※このメールマガジンはこれまでに株式会社ピーオーピーで名刺交換させて
頂いた方に配信しております。
【発行元】(株)ピーオーピー
メルマガ担当:樋口陽子/田中力
掲載内容に関するお問い合わせ・ご意見は右記まで⇒ 03-5687-6841
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

国際ミーティング・エキスポ閉幕(12/15)

12月14日と15日の2日間、東京国際フォーラムで「第21回国際ミーティング・エキスポ」が12月14日と15日の2日間、東京国際フォーラムで開催[:comma:]され、盛況のうちに幕を閉じた。全国から関連の団体・企業が一堂に集まり、各ブースでは活発に商談・プレゼンテーションが行なわれていた。また、企業プレゼンコーナー、会議・学会主催者およびミーティングプランナー向けセミナーや、インセンティブ旅行キーパーソン招請事業の商談会、日本政府観光局(JNTO)国際会議誘致・開催貢献賞授賞式など多くのイベントが催され、MICE関係者のビジネスマッチング、最新情報交換の場となった。

※会場のようすは近日中に「Web版展示会とMICE」など弊社媒体でお伝えします。(12/15)

浅井氏と金井氏が世界MICE産業の動向を解説(12/6)

MPIジャパン・チャプター(MPIJ)は12月6日、六本木アカデミーヒルズ49で「国際会議2011年度第2回セミナーを開催。「MICE業界のグローバルの動向を知り未来を読む」をテーマにMPIJ名誉会長の浅井新介氏とJTB法人東京マーケティング部の金井大三氏が講演を行った。
第1部は浅井氏がMICE成功の鍵を握るBVOM(Business Value of Meeting / ミーティングの事業価値)について講演。MICE産業の世界的傾向として、「リーマンショック以降の厳しい経済状況やIT技術の進化によるバーチャル会議の導入が進んでいる。そのような状況からミーティングプランナーは、費用を負担する経営者やクライアントから、多くのコストをかけてミーティングを開催する意義について説明責任が重要視されている」と語り、MICEの効果測定、ROIやROO算出の重要性を語った。
第2部では金井氏が、7月23日から26日に米国・フロリダ州で開催されたMPIの総会「WEC (World Education Congress) 2011」での注目トピックについて報告した。催事の規模は縮小傾向にあるが、1件ごとの予算・求められるクオリティは高くなっているなど世界的なミーティング産業の傾向や、今後のMICEに求められるキーワード「4S=Small[:comma:] Smart、SMM、Sustainable」について説明。ゴールの共有、達成に向けた戦略、KPIの設定など、主催者側とサプライヤーが力を合わせてROI向上することを提言した。(12/6)

 

展示会とMICEトップページ

東京モーターショーの総入場者数、84万2600人に(12/12)

12月2日~11日までの10日間、東京ビッグサイトで開催された「第42回東京モーターショー2011」が成功裏に閉幕。
第41回ショー(2009年)の前回開催より会期を3日間短縮したものの、総来場者数は37%増の84万2600人となり、前回ショーを大きく上回った。また、前々回の第40回ショー(2007年、会期17日間)の同一期間(10日間)の来場者数852[:comma:]900人に迫る結果となった。
主催者の(一社)日本自動車工業会は、「24年ぶりの東京開催や平日午後8時までの開場、ナイター割引券の導入などが成功に結びついた」としている。
次回東京モーターショーは2013年秋の開催を予定しており、会期等を含むショー概要については来春発表される。(12/12)

 

展示会とMICEトップページ

国際物流総合展2012、出展募集開始(12/7)

(社)日本産業機械工業会、(社)日本産業車両協会、(社)日本パレット協会、(一社)日本運搬車両機器協会、(一社)日本物流システム機器協会、(公社)日本ロジスティクスシステム協会、(社)日本能率協会は2012年9月11日から14日までの4日間、東京ビッグサイトで「国際物流総合展2012」を開催することを発表し、出展者の募集を開始した。

今回は、新たに集中展示コーナーとして、「陸上輸送」「拠点進出」「包装・梱包」に関する以下の3つの特別企画を開催。加えて、新たな出展分野として、「リスクマネジメント」も新設。今後も日本が直面する可能性がある機器・災害に備えるため、また被害にあった際のバックアップのための製品・サービスを提案するために、耐震・免震技術・制震器具/技術、転倒防止器具、地震保険、搬送機器、蓄電池、情報漏洩防止システム、自家発電装置・システムなどを出展対象にしている。

10回目の開催となる今回は、総展示規模450社・1500小間(前回412社・1441小間)を予定している。出展申込の締切は4月27日まで。

来場対象は、全産業からの経営層・物流・ロジスティクス・生産・設計・情報システム・営業・企画・購買などの関係者で、会期中の来場者数は13万人(前回12万6467人)を見込んでいる。

出展その他の詳細については、日本能率協会内の事務局(TEL03-3434-0587)、あるいは日本ロジスティクスシステム協会(TEL03-5484-4021)まで。(12/7)

 

展示会とMICEトップページ

高齢者向け総合イベント「エキスポS65+」盛況のうち閉幕(12/12)

11月15日から17日の3日間、幕張メッセで65歳以上の高齢者向け総合イベント「エキスポS65+」が初開催された。出展者数は66社・団体、来場者数は1万2006人にのぼり、盛況のうちに幕を閉じた。シニアユーザーのニーズを直接情報収集できる貴重な場として出展者・来場者の評価も高かったようだ。
第2回開催は来年5月17日から19日の3日間、会場は幕張メッセを予定している。(12/12)
エキスポS65ほか展示会の情報は「Web版展示会とMICE」でチェック

展示会とMICEニュース35号○I would like to MEet you next week○(12/7)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『展示会とMICEニュース』  メルマガニュース版 (水曜日)
━━━━━○I would like to MEet you next week○━ 2011年12月7日vol.35━━━━━

展示会とMICEニュースの樋口です。展示会の専門出版社ピーオーピーから毎週
展示会とMICEにまつわる情報を配信させていただきます。
先週から東京モーターショーが開幕し、20時までの時間延長のナイター版も
多くの人出でにぎわっているようです。
来週は「第21回国際ミーティング・エキスポ(IME2011)」でも初日の14日の
開場時間を13時から20時までと変更し、平日多忙な会議・学会主催者の来場増加を
はかる試みが実施されます。朝よりも夜が得意な私としても、うれしい限りです。
IMEは弊社にとって取材対象展示会であるのはもちろんのこと、ブースを構える出展者
でもあります。ご来場予定のみなさまほか、会場の東京国際フォーラム付近に
ご用のあるみなさまも、ぜひお立ち寄りください。事前登録は締め切っているようですが
当日でも大丈夫です。番号67のピーオーピーブースでお待ちしております。
そして夜は、会場近くの東京ビルTOKIAを中心に開催中の「ライティング・オブジェ」にもぜひ。
【2012年に向けたメッセージ募集!】
ピーオーピー刊行「見本市展示会通信」2012年1月1日号では、新年特集号がんばろう企画
「Challenge 2012、私の決意とやりたいこと」と題して、みなさまからのメッセージを募集
しています。2012年にやりたいこと・目標・決意、また展示会・イベント業界を元気づける
メッセージなどご自由にお書きください。下記URLから用紙を印刷して、手書きメッセージを
ご記入の上FAX(03-5687-6845)、または本メール(smilemice@eventbiz.net)に返信いただき
本文にメッセージをお書き込みの上お送りください。締切は12月13日(火)となっております。

2012年の見本市展示会通信はあなたの言葉でスタートします。

 

 

《今週の“もくじ”》

1.今週のニュースヘッドライン

2.今週の展示会【期間:2011.12.5~12.11】

3.とことん使おう「Web版 展示会とMICE」-「カスタム検索」-

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】今週のニュースヘッドライン

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

・光と音のシンフォニー「ライティング・オブジェ」が12月13日からスタート

 

・大陶磁器スタジアムの招待券プレゼント

 

・くにびきメッセが20周年を迎え記念式典を挙行

 

・世界はクルマで変えられる。東京モーターショー開幕

 

・東京観光財団コンベンション委員会で日建設計小倉氏がUIA報告

 

・国際ミーティング・エキスポ、催事詳細決まる

 

 

◆ピーオーピーニュース

弊社も国際ミーティングEXPO(12月14日・15日/東京国際フォーラム)に

出展します。ブースNo.67です。お待ちしております!

 

最新ニュースは、随時更新中です。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2】今週の展示会 【期間:2011.12.5~12.11】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

▽千葉

12月5日(月)~7日(水)

幕張メッセ

第6回再生可能エネルギー世界展示会

http://www.renewableenergy.jp/top.html

 

12月5日(月)~7日(水)

幕張メッセ

PV Japan 2011

http://www.pvjapan.org/ja/

 

12月7日(水)~9日(金)

幕張メッセ

セミコン・ジャパン 2011

http://www.semiconjapan.org/ja/

 

▽東京

12月6日(火)・7日(水)

東京国際フォーラム

ジャパン・ベストニット・セレクション2011

http://www.jbks.jp/

 

12月6日(火)・7日(水)

東京都立産業貿易センター浜松町館

ライフサポートフェア~防災・安全・環境・省エネ~

http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/life/

 

12月8日(木)・9日(金)

東京都立産業貿易センター台東館

第85回 東京レザーフェア

http://www.shizairen.jp/

 

▽横浜

12月7日(水)~9日(金)

パシフィコ横浜

国際画像機器展2011

http://www.adcom-media.co.jp/ite/

ビジュアルメディアEXPO2011(旧:立体Expo)

http://www.adcom-media.co.jp/vme/

先端光テクノロジー展2011

http://www.adcom-media.co.jp/aots/

 

▽静岡

12月10日(土)・11日(日)

ツインメッセ静岡

ホビーのまち静岡 クリスマスフェスタ2011

http://www.hobby-shizuoka.jp/xamas11/

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】とことん使おう「Web版 展示会とMICE」-「カスタム検索」-
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
このメールマガジンは弊社ピーオーピーのウェブサイト「展示会とMICE」と連動しています。
展示会のスケジュールやMICE関連ニュースなど最新情報を提供していますが、それ以外にも
展示会出展担当者・MICE関係者をサポートするノウハウがたくさん盛り込まれています。
しかしご存じない方も多いようなので、メルマガでも少しずつ紹介していきます。
今回は画面右上の検索窓。(うっすらGoogleカスタム検索と書いてあるやつです)
展示会とMICEサイト内のコンテンツを検索するだけなのですが、これが結構使えるのです。
通常の検索エンジンでMICEを調べると、動物実験や洋服のブランド、ニューヨークのロック
バンド、広島の映画など、なんだかMICEビジネスに関係ないページがヒットすることが
多くありませんか?
これは、ねずみ(mouse)の複数形であるmiceを拾ってしまうからです。
「Web版 展示会とMICE」の検索を使えば、関連する展示会とMICEニュースやサイト内の
コンテンツだけがリストアップされます。意外なお役立ち情報と出会えるかもしれませんよ。
ということでみなさん「Web版 展示会とMICE」もごひいきに(田中)
「web版 展示会とMICE」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ピーオーピー活動日誌◇
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
先週から東京モーターショーがはじまり、取材に行ってきました。特別招待日でしたが
かなりの来場者があり、もう少しゆったりとみられるかと思っていた自分に反省。
やっぱりモーターショーはいいなぁ~と実感しました!ブース装飾、舞台演出も素人目
に見ても良かったと思います。あとはコンパニオンの人数が増えたらと…次回はもっと
華やかさを期待します。まだ来場していない人は見る価値ありですよ!
話は変わりますが2か月前、メルマガに書き込んだ私のダイエット報告をします。
かれこれ2か月がすぎ77kgあった体重も現在は70kg~71kgの間を推移するように
なりました。そして、今朝(6日)の体重測定では約10数年ぶりに60kg台の数値を
見て感動!この69.8kgから年内のうちにあと3kg減らすことができれば、当初目標の
マイナス10kgである67kgは達成です。私のダイエットの方法は1日の摂取カロリーを
1500~2000カロリーに設定。こう決めることでカロリーの高いお菓子も、ごはんの大盛りも
しなくなります。さらに、飲んだあとの菓子パン(あんパン)やラーメンも食べないなど
自分なりのルールを設定しました。
メルマガ愛好者の方もお腹の肉が気になりダイエットをはじめましょう。(高田)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後まで本メールマガジンを読み進めていただいた方に御礼申し上げます。(樋口)

 

 

□facebookへのコメントはこちら

http://www.facebook.com/EXMICE

 

 

※このメールマガジンはこれまでに株式会社ピーオーピーで名刺交換させて

頂いた方に配信しております。

 

 

【発行元】(株)ピーオーピー

 

メルマガ担当:樋口陽子/田中力

 

掲載内容に関するお問い合わせ・ご意見は右記まで⇒ 03-5687-6841

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

見本市展示会通信新年特集号、メッセージ募集!!

ピーオーピー刊行の見本市展示会通信の1月1日付け号では、新年特集号がんばろう企画「Challenge 2012、私の決意とやりたいこと」と題して、みなさまからのメッセージを募集しています。

2012年にやりたいこと・目標・決意、展示会・イベント業界を元気づけるメッセージ、とにかくいま言いたいこと・伝えたいことなどご自由にお書きください。下記URLから用紙を印刷して、手書きメッセージをご記入の上、FAX(03-5687-6845)かメール(smilemice@eventbiz.net)でお送りください。締切は12月13日(火)となっております。

2012年の見本市展示会通信はあなたの言葉でスタートします。

展示会とMICEトップページ