AV機器レンタルの株式会社シネ・フォーカス(小室光明社長)は、2008年3月中旬に発刊する「2008年度版製品カタログ」の制作に向けて準備を進めており、カタログの発送受付をはじめている。
なお、2007年度版製品カタログについても好評発刊中で、新製品の情報についても別途チラシをセットして配布している。
(1009)
AV機器レンタルの株式会社シネ・フォーカス(小室光明社長)は、2008年3月中旬に発刊する「2008年度版製品カタログ」の制作に向けて準備を進めており、カタログの発送受付をはじめている。
なお、2007年度版製品カタログについても好評発刊中で、新製品の情報についても別途チラシをセットして配布している。
(1009)
日本橋プラザ展示ホール(tel03-3231-2231)が9月11日、リニューアルオープンした。
今回のリニューアルでは、1;展示ホール床面・壁面リニューアル(床面は明るい木目調・壁面はホワイト系を採用)、2;A展示ホール天井照明の照度アップ(ベース照明の照度を現行の2倍以上に)、Bエントランス周りのイメージアップ、C給湯コーナーのリニューアル、?D誘導サインのリニューアル(ホールテーマ色のオレンジを用いて視覚的誘導効果をアップ)などを中心に行ない、ホール利用を促進する。
(0916)
来年5月13日から16日までの会期でシンガポール共和国の見本市会場であるシンガポール・エキスポで「国際アパレルマシンショー(JIA㎡008Singepore)」が開催される。
同展はこれまで縫製関連機器メーカや技術・ソフトを集めた世界3大ショーの一つとして1984年から3年ごとに日本国内で8回開催してきた。
来年のシンガポール開催は、世界の繊維・アパレル産業の構造変化と今後の市場性などを大所高所から勘案し決めたもの。
日本の産業協会団体が主催する産業展示会が海外で開催されるのは初のケースでその動向が注目されている。事務局では現在、会員に対してこのJASMAパビリオンへの出展も呼びかけており、同展は最終的には300社・1500小間規模での開催を目標に据えている。
(0918)
1987年に創業し、はや20年を経た株式会社横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜)は、展示ホール・国際会議場を有する国内屈指の複合コンベンション施設として知られており、いまでは横浜を代表する街の中核機能として、その役割を果たしている。
そこで、「見本市展示会通信」では同社の会社設立20周年を機にパシフィコ横浜の取組みを紹介した。
掲載は岡本社長インタビュー「パシフィコ横浜が求められる新たな役割」ほか(0920)
パイオニアマーケティング株式会社業務用営業部による、「パイオニアAVセミナーfor Professional」が開催された。ハイビジョン制作のコンテンツが急速に増加し、パッケージメディアについても、ブルーレイ、HD-DVDタイトルのリリースが始まり、高品位コンテンツ流通の本格化が視野に入ってきた今、様々なパブリックスペース(公共空間、商業空間)において、普及が進んでいるデジタルサイネージシステムにもコンテンツの高品位の流れを汲んだフューチャーや、様々なITシステムとの連携等、ビジネスモデルの進化に伴う役割が、ますます要求されると思われる。第1回セミナーとして「デジタルサイネージ関連市場の最新動向、高品位コンテンツ送出システムとエンジニアリングノウハウの最新事情」などについて行われた。ビジネスモデル研究実例など併設展示コーナーの、デモンストレーションの様子今後も、パイオニア製品・サービスについてより多くの情報を提供していく予定との事。次回は、年内にも『長距離電送のシステムなど』についてセミナーを開催する。(営業部長 内藤氏より)
総合空間演出を行う株式会社ティ・シィ・エス(代表取締役社長 柿沼猛氏)が、8月22日東京臨海副都心イベントスペースにてSYMA社(スイス)よりCEO Werner Stucki氏を招いて『SYMA-DOMO』の発表会を行った。新製品『SYMA-DOMO』は、従来のテントシステム利用者のニーズを取り入れ開発された、快適・安全なVIP空間を作り出せる新しいパビリオンシステムである。詳細は、『見本市展示会通信9/1号』に掲載。
東京ビッグサイトは7月20日、オープン以来の来場者が1億人を達成し、東京ビッグサイト・エントランスホールで記念セレモニーを行なった。
セレモニーはじめに登壇した小池正臣・代表取締役社長は、「施設が開業してから11年を経て1億人を達成することができ、関係者の皆さまに感謝申し上げます」と謝辞を述べた後、「当施設は商談やビジネスの交流の場、あるいはアイデアの創出の場として大勢の来場者に利用していただき、当初の目的である産業の活性化および経済活動の拠点として大きな役割を果たしてきたのではないか」と、東京ビッグサイトがもたらす経済効果とその意義を語った。また、「“世界の中でも東京ビッグサイトあり”と、誰からも認められるよう次の来場者2億人に向けて社員一同、さらなるサービスに励みたい」と挨拶した。
続いて、来場者1億人となった大竹正彦さんは、「突然のことでびっくりしましたが、光栄です」と語った。
その後、くす玉割りや記念品の贈呈、海上保安庁音楽隊による演奏などが賑やかに行なわれた。 (0803)
株式会社東京ビッグサイトはこのほど、「東京ビッグサイトにおける展示会等の経済波及効果」を発表した。
東京ビッグサイトは国内を代表する展示施設としての社会的役割を明らかにするため、客観的かつ定量的に測定する調査を実施。これにより、東京ビッグサイトがもたらす地域経済・産業振興への影響額を経済波及効果として算出した。
経済波及効果は、直接効果と間接効果(1次・2次)で推計しているが、直接・間接を含む全体の波及効果は全国で約7547億円、東京都内で約4626億円となった。また、波及効果にともない誘発された雇用については全国で約4万9000人、都内で約2万7000人と推計した。
また、商談機会の増加によってもたらされる効果と広告宣伝効果がもたらす出展企業の売上増加額を「契約誘発効果」と定義し、その額は全国で約2兆7000億円、東京都内で約1兆7000億円と推計した。契約誘発効果に伴う経済波及効果額は全国約5兆8000億円、東京都内約2兆9000億円と推計した。 (0807)
はとバス直営の銀座キャピタルホテルの新館が8月16日、再オープンした。東京ディズニーランドや東京国際フォーラムなどへも簡単にアクセスでき、ビジネスや観光の拠点として、幅広く活用できる。モダンな落ち着いたロビーで、サービスのゆきとどいたスタッフに出迎えられると、都会の喧噪を忘れられるかもしれない。
★8月16日より8月26日 新館に宿泊した方に粗品プレゼントあり!
~再オープン情報~
★ご要望の多い、禁煙室を大幅増室!
★新館全客室において、高速インターネット接続が可能!
★フロント・ロビーをリニューアル!
★ロビーには、コイン式インターネットPCコーナーを新設!
株式会社トーガシ、株式会社韓流EXPO主催による、『FACE in JAPAN』が8月1日に、東京ドームプリズムホールにて開幕した。昨年11月に韓国・済州島で行われた「韓流エキスポ in ASIA」に続き、アジアの文化発信と世界の平和を願い、さらなるアジアの文化交流の促進を目指したイベント。8月1日の開幕式には、広報大使のリュ・シウォンが出席し著名人を含む300名が出席し、東京ドームホテル「天空」にて盛大に行われた。8月1日(水)から20日(月)まで、東京ドームプリズムホールにて、展示。あの感動をもう一度体感できる!ドラマや映画の名シーンを忠実に再現したセット。
スターの情報や秘蔵アイテム、手形などが展示されているSTAR VILLAGEコーナーなど、ファン必見のミュージアム。会場は、ドラマゾーン、シネマゾーン、STAR VILLAGE、ハンドプリンティング、グッズ販売コナーに分かれている。8月14日(火)、15日(水)はプレミアムイベントも開催される。チケットなど、詳細は 。