ホーム ブログ ページ 60

【政府】アフターコロナの観光政索「インバウンド消費5兆円、国内旅行消費20兆円」めざす

政府は31日、観光立国推進閣僚会議で令和5年度からの新たな「観光立国推進基本計画」を閣議決定した。

大阪・関西万博も開催される2025年に向けて、コロナ禍以前の基本計画を見直し、観光立国の持続可能な形での復活に向けて観光の質的向上を象徴する、「持続可能な観光」「消費額拡大」「地方誘客促進」の3つのキーワードに特に留意し、観光政策を推進するとしている。

観光立国推進基本計画

基本的な方針
(1)持続可能な観光地域づくり戦略
■観光振興が地域社会・経済に好循環を生む仕組みづくりを推進する
■観光産業の収益力・生産性を向上させ、従事者の待遇改善にもつなげる
(「稼げる産業・稼げる地域」)
■地域住民の理解も得ながら、地域の自然、文化の保全と観光を両立させる

(2)インバウンド回復戦略
■消費額5兆円の早期達成に向けて、施策を総動員する
■アウトバウンド復活との相乗効果を目指す
■消費額拡大・地方誘客促進を重視する

(3)国内交流拡大戦略
■国内旅行の実施率向上、滞在長期化を目指す
■旅行需要の平準化と関係人口の拡大につながる新たな交流需要の開拓を図る

計画期間
令和5年度から令和7年度までの3年間(2023~2025年度)

目標
■早期達成を目指す目標:インバウンド消費5兆円、国内旅行消費20兆円
■2025年目標(質の向上を強調し、人数に依存しない指標を中心に設定)

主な施策
■観光地・観光産業の再生・高付加価値化
■観光DX、観光人材の育成・確保
■持続可能な観光地域づくりのための体制整備等

■コンテンツ整備、受入環境整備
■高付加価値なインバウンドの誘致
■アウトバウンド・国際相互交流の促進

■国内需要喚起
■ワーケーション、第2のふるさとづくり
■国内旅行需要の平準化

岸田首相は会議で「各大臣におかれては、ただ今了承した新たな観光立国推進基本計画に沿って、持続可能な観光地域づくり戦略、インバウンド回復戦略、国内交流拡大戦略の3つの戦略を推進してください」と述べ、「また、観光需要を効果的・持続的に根付かせるには、ビジネスや学術分野など、広い分野で取組を深化させる必要があり、地方、デジタル、環境といった切り口が重要です。こうした観点を取り入れ、今回の計画に基づいたインバウンド拡大を図る、新時代にふさわしいアクションプランを、6月の骨太方針までに、策定してください」と指示した。

【政府】スポーツ大会の汚職・談合防止に向けてマニュアルを作成 

スポーツ庁や日本オリンピック委員会のメンバーからなるプロジェクトチーム※は30日に第3回会合を開き、大規模スポーツ大会における汚職・談合事件の再発防止に向け、指針をまとめた。

※「大規模な国際又は国内競技大会の組織委員会等のガバナンス体制等の在り方検討プロジェクトチーム」

指針では11の原則が示されており、諸外国の事例調査や東京2020大会組織委員会の元職員へのヒアリング等を実施したうえで、弁護士、公認会計士、スポーツ庁や日本オリンピック委員会などからなる作業メンバーによって作成された。

大規模な国際又は国内競技大会の組織委員会等の
ガバナンス体制等の在り方に関する指針

各項目の具体的な内容については、スポーツ庁のHP内「大規模な国際又は国内競技大会の組織委員会等のガバナンス体制等の在り方に関する指針」で確認できる。

原則1 組織運営等に関する基本計画を策定し公表すべきである
原則2 適切な組織運営を確保するための役員等の体制を整備すべきである
原則3 組織運営等に必要な規程を整備すべきである
原則4 コンプライアンス委員会を設置すべきである
原則5 コンプライアンス強化のための教育を実施すべきである
原則6 法務、会計等の体制を整備すべきである
原則7 適切な情報開示を行うべきである
原則8 利益相反を適切に管理すべきである
原則9 通報制度を構築すべきである
原則 10 懲罰制度を構築すべきである
原則 11 危機管理及び不祥事対応体制を構築すべきである

 

「第895号 見本市展示会通信」発行しました

 

 

展示会やMICEなどに関する最新ニュースを伝えるタブロイド判の業界紙「第895号 見本市展示会通信」を発行しました。

主な記事
・一面のニュース:HVAC & R JAPAN 2024 ビジネス機会の拡大目指す、危機管理・テロ対策展 出展募集を開始 東京ビッグサイト ほか
・ 新連載「米国流の展示会ビジネス実践法①」
・注目の出展者 水上オートバイ「ULTRA 160LX」(カワサキモータース)ほか
・業種別開催データ(2023年5月~10月)
・〈寄稿〉「オリンピック等大型イベント問題を考える」桜井悌司

発行について:第895号 2023年(令和5年)4月1日

☞「見本市展示会通信」の詳細はこちら

[レポート]コロナ禍からの回復とこれからの展示会のあり方 – 第13回夢メッセみやぎ講演会

みやぎ産業交流センターは3月6日、夢メッセみやぎで「第13回夢メッセみやぎ講演会」を開催した。

山口浩徳理事長

会の冒頭、山口浩徳理事長がコロナ禍を振り返り「全国のMICE施設で休館や催事の中止などによって大変厳しい運営を強いられた。夢メッセみやぎでは通信機器を整備し、オンライン開催にシフトする道もあったが、『実際に見て、触れて、五感で確かめるリアル展示会には敵わない』という主催者や出展者の声を励みに、大型施設の存在意義を信じて感染防止対策を徹底し、安全・安心な催事環境の整備に努めてきた。コロナ禍からの回復の兆しも見えてきた今こそ、復活を果たしたいという強い思いを抱いている」とあいさつした。

講演会の講師は展示会プロデューサー/デザイナーの竹村尚久氏(SUPER PENGUIN代表取締役)が務め、『出展満足度を高める「展示会デザイン」5つのポイント』をテーマに講演。年間100件の展示会ブースデザインを手掛ける中で得た知見やノウハウを披露した。

 

竹村尚久氏

竹村氏
これまでブースデザインは、会場内で並ぶ他社のブースよりも目立つための手法が取られてきた。「どんな形が目立つか」「どう来場者は動くか」という視点から生まれるデザインは、形状的な工夫でつくられるため、コストが高くなってしまう。また目立つことで集まった来場者は必ずしも見込み客とは限らないという2つの課題を抱えている。
 その課題を解決するためには、来場者の心理を軸にブースを構築すること。私はそれを「空間デザイン思考」と呼んでいる。

 

竹村氏は、自らが手掛けたブースデザイン事例やイラストを用いて、空間デザイン思考について解説する中で、出展者が満足するためのデザインにおけるポイントを以下の5つにまとめた。

1.「小間位置」を読む・・・通路のどこから来場者が流れてくるか、どの位置からブースが見えるかを知った上で、方針を決める
2.「何を扱っているか」を提示する・・・どのような言葉を用いれば、来場者に瞬時に伝わるかを考える
3.「通路際」を活用する・・・ブースレイアウトの最重要ポイントは通路際。通路際に来場者を集める
4.「滞留時間」を伸ばす・・・来場者の滞留時間を延ばす工夫によって賑わいが生まれ、さらに来場者が集まる
5.「待機方法」を工夫する・・・空間デザインは「ヒト」が中心であり、出展者の待ち方次第でより集客効果を高める

世界最大級のコンピューターゲーム展「E3 2023」が開催中止に

米国のコンピューターゲーム業界団体であるEntertainment Software Association(ESA)とイベント運営会社ReedPopは、2023年6月13日から16日にかけてロサンゼルスで開催予定だった世界最大級のコンピューターゲーム展「E3 2023」の中止を発表した。

リアルとオンラインによるハイブリッド開催を予定していたが、どちらも中止となる。先日には任天堂、プレイステーション、Xboxといった大手ハードメーカーやパブリッシャーの不参加が報じられていた。

近年、ゲームパブリッシャーは独自のプラットフォームでユーザーに情報を公開する流れが主流になっており、コロナ禍がその流れに拍車をかけた。なお、日本ではコンピュ-タエンタ-テインメント協会(CESA)が2月28日に記者発表会を開き、9月21日から24日までの4日間にわたり幕張メッセ全館で「東京ゲームショウ2023」を開催すると発表している。

東京ビッグサイトで「第12回インターペット」が過去最大規模で開幕

2023年3月30日、東京ビッグサイト東展示棟で日本最大級のペット産業展示会「第12回インターペット~人とペットの豊かな暮らしフェア~」(主催:ペットフード協会、日本ペット用品工業会、メッセフランクフルト ジャパン)が開幕した。

昨年より1ホール拡大した会場には600社以上が出展。展示スペース、出展者数ともに過去最大規模となった。初日はビジネス商談日のため一般来場者は入場できなかったが、2日目には大勢のペットを連れた来場者で賑わいを見せた。

会場内に設置されたステージではさまざまなプログラムを実施。ペットとの生活で役に立つ知識や、トリマーの技術を競うコンテストなどが行われ、来場者を楽しませた。人気漫画家「まめきちまめこ」さんとのコラボ企画では描きおろしフォトスポットも実装された。

また、東5・6ホールではジャパンケネルクラブが主催する日本最大級のドッグショー「JKCサクラ・アニュアル・ショー2023」「ロイヤルカナン・カップ2023」も開催された。

 

グランドプリンスのホテルが大阪で2023年7月に開業

西武・プリンスホテルズワールドワイドは星野リゾート・リート投資法人が保有するホテル(現・ハイアットリージェンシー大阪)について、現行のホテルマネジメント契約期間満了後に同ホテルの運営を受託する契約を2023年3月28日に締結した。同社のホテルブランド「グランドプリンスホテル」を冠したホテルで2023年7月にリブランドオープンとなる。

2025年に開催される大阪・関西万博の会場となる夢洲に近く、ベイエリアの観光スポットにもアクセスしやすい利便性の高い立地。480の客室をはじめ、さまざまなスタイルのレストランのほか、約1,800㎡の宴会場をはじめ大小さまざまな宴会場を有し、ビジネスや観光、婚礼などに幅広く利用できる。

上層階および最上階に星野リゾートが一部運営に携わる「リゾナーレ大阪」があり、1つの建物で複数のブランド体験が可能な世界的にも珍しい「コラボレーションホテル」となっている。

西武・プリンスホテルズワールドワイドは全国各地で宿泊施設やレストランに加え、大小さまざまな宴会場を運営しており、国際会議などを受け入れてきた経験や運営ノウハウ、さまざまなMICEの提案力を有している。今後、大阪・関西万博を控えさらなる発展が見込める大阪にフルサービス型のホテルブランド「グランドプリンスホテル」を出店させることで、自社の強みを最大限に活かし、大阪観光、さらには大阪のMICE戦略の成長に寄与していく。

G-FISHING(GARMIN MARINE)のマリンオーディオ「FUSION」(ジャパンインターナショナルボートショー2023)

ソナーや艤装製品メーカーであるGARMIN MARINEの日本代理店であるG-FISHINGは、3月23日から26日にパシフィコ横浜で開催した「ジャパンインターナショナルボートショー2023」(主催:日本マリン事業協会)に出展を行い、マリンオーディオ製品のシリーズ「FUSION」を紹介した。
「FUSION」は船舶向けのステレオ、スピーカー、アンプ、リモコン、アクセサリーなどが揃うオーディオシステムのブランドで、ソナーの画面内での操作で音量など各機材の操作ができる点が特徴。またシステム内のスピーカー「SIGNATURE SERIES3」は、各部品の完全密閉や高品質なプラスチックの採用により、海上の環境に対しても耐久性が高いモデルとなっている。さらに通常のRGBのLEDに加え、2種類の白色のLED照明を搭載しているほか、照明の色や明るさ、ライトモード、速度の制御もでき、船上での体験を細やかに演出可能。

ワイズギアのGPS魚探/魚群探知機「YFHシリーズ」(ジャパンインターナショナルボートショー2023)

ヤマハ発動機グループのワイズギアは3月23日から26日にパシフィコ横浜で開催された「ジャパンインターナショナルボートショー2023」(主催:日本マリン事業協会)に、GPS魚探/魚群探知機「YFHシリーズ」を出展した。

受信した微弱な信号をダイレクトにデジタル変換する新技術を導入したモデル。状況に応じた最適なフィルタリングが可能になり、深場ではさらに深い海底をとらえ、浅場ではより高分解能を実現し、水深に応じた最適な映像を表示する。また、1クラス上のモデルを凌駕するシャープで雑音の少ない高品質画像表現を実現した。

デジタルならではの多彩な機能として、魚の反応を3種類のおさかなキャラクターとサイズ(1~99)で表すとともに、海底からの高さと海面からの深さを表示する「おさかなサイズ・深度表示」や、同じ周波数の画像を2画面に分割表示し、それぞれの感度を調節することができる「同一周波2画面表示」などを搭載。

また、魚探の深度情報とGPSの位置情報を利用して、画面の地図上に海底地形を描写する「デプスマッピング機能」も使用可能。標準の地図では表現されない海底起伏や漁礁などが可視化されるため、絶好の釣りポイントが容易に見つけられるようになる。

今週の展示会スケジュール(3/27~4/2)

3/27~4/2 開催の展示会

▽東京

3月30日(木)~4月2日(日)
東京ビッグサイト
インターペット ~人とペットの豊かな暮らしフェア~

3月31日(金)~4月2日(日)
東京ビッグサイト
JKCサクラアニュアルショー2023