ホーム ブログ ページ 80

【連載】オンライン&ハイブリッドイベントのこれから【第2回 EventHub 代表取締役 山本理恵氏】

【連載】オンライン&ハイブリッドイベントのこれから

第1回 DMM.com オンラインイベント事業部 事業部長 古波鮫大己 氏
第2回 EventHub 代表取締役 山本理恵 氏(本ページ)
(不定期連載)

【第2回インタビュー】
株式会社EventHub
代表取締役 山本理恵 氏

イベントプラットフォームに求められること

 

―リリース以降、手掛けられたイベントは1000を超えるとのことですが、自社のサービスが選ばれている「ポイント・強み」は何だとお考えですか

まず、導入実績の豊富さがあると思います。セミナー、ウェビナー、カンファレンス、展示会、採用イベント、商談会、学会、国際会議など様々なタイプのイベントを支援して来ました。クライアントの業種も幅広く、企業形態も民間企業、官公庁、社団財団、代理店など多岐にわたります。

また、弊社のサービスはパッケージのSaaSとしてご提供していますが、即日数時間以内に導入可能ですぐ使えますし、サポート体制も充実しており、クライアントの負担が少ないことも特徴です。

―クライアントへのサポート体制について

Web会議や電話でのサポートのほか、管理画面からもチャットで質問ができます。オンラインマニュアル(ヘルプセンター)が非常に充実しているので、自己解決されるクライアントも多いです。

―「開催するだけ」にならないこと、成果を重視されているとのことですが、クライアントからはどのような目標を求められることが多いですか

イベントの性質によるのですが、やはりイベントを通して顧客を獲得すること、商談やリードを獲得することを求められることが多いです。また、いかにトラブルなく、最小工数で開催できるかも重要になります。

―イベントプラットフォームの提供だけでなく、企画・運営・映像制作から開催後のフォローまでトータルサポートする「イベント支援プラン」も提供されていますね

弊社は、映像撮影・配信、最新技術やトータルプロデュースなどそれぞれの分野で強みを持つ企業とセールスパートナーシップ契約を結んでおり、各パートナー企業と共にクライアントへの支援を行っています。一部は内製しています。

―参加者同士の交流がないウェビナータイプのイベントに特化したプランも提供されていますが、ニーズが多いのでしょうか

「本格的なオンラインイベントを開催する前に、まずウェビナーにチャレンジしたい」と希望されるクライアントがいらっしゃいます。

一般的なWeb会議サービスと違う点としては、弊社サービスにはサクセス担当がつくこと、お客様の手間を省く機能が充実していること、疑似ライブ配信機能(事前に収録した動画を所定の時間に、ライブ配信のように配信する形式)の有無、参加者に送るメールのカスタマイズなど、プロダクト全体の品質が高いことが特徴です。どこまで自社イベントの世界観を構築したいかによって、使い分けて頂くことになるかと思います。

―料金体系について

様々な顧客のニーズに対応すべく機能に応じて4つのプランをご用意しています。その上でイベント参加者の人数ベースの従量課金制となります。

――イベント参加者の約10パーセントが海外からということですが、海外事業展開について

すでに管理画面やマニュアルも英語対応しており、英語だけでもサービスをご利用いただけます。数年後にはアジアにおいてシェアNo.1のイベントプラットフォームとなることを目指しています。

オンラインイベントの今とこれから

 
―オンラインイベントの課題を挙げるとすれば、何だと思われますか

「参加者の顔が見えている感じがしない」というお話を頂くことがありますが、その点に関してはオンラインとリアルを使い分けていくのが良いのではないかと考えています。

面識のある方にはリアルで来場して頂き、アテンドして関係性を深める一方、新規の方にはまずオンラインで参加してもらう。やはり気軽に参加できて、移動の費用・時間がかからないという点でオンラインのメリットは大きく、広範囲の方に来ていただくことが可能です。そうやって使い分けをすることで、主催者の企業の方も効率の良い時間の使い方ができるのではないでしょうか。

―最近多いオンラインイベントの案件や、傾向などをお聞かせください

「ハイブリッドイベントを開催したいが、何をどうしたらいいかわからない」「リアルで開催するか、オンラインで開催するか決まっていないのでリスクヘッジのために調べている」といったお問い合わせを頂くことが多いです。

また、セミナーやカンファレンスの開催は増えているような気がします。今まで開催したことがなかったようなスタートアップ企業から問い合わせが来たりもするんですよ。

―今後の展望をお聞かせください

リアル・オンラインに関わらず、イベントは「人が集まってつながる」ためのものです。「動画を流すだけ」「人数を集めるだけ」ではなく、イベントによってどういう成果を出せるかが問題です。弊社ではビジネスイベントの重要な目的である「顧客との接点」や「ビジネス創出につながる出会い」を最大化することを目指しています。

オンラインでもハイブリッドでもエンゲージメントの高いイベントやセミナーを実現できるよう、これからも業界に推奨できるようなイベントの形を発信していきたいと思っています。

EventHub
事前登録からチャット、動画配信、オンライン商談、データの蓄積・分析などを一元管理できる、オールインワンのオンラインイベントプラットフォーム。

あらゆる種類のBtoBイベントのオンライン開催だけでなく、ハイブリッド開催にも対応(QRコード配布による入場受付機能など)。リアルでもオンラインでも一気通貫で管理できる。

主催者は、シンプルでコンパクトな管理画面に必要な情報を入力するだけで、最短即日でイベント開催が可能だ。

利用例は、カンファレンスイベント「NewsPicks Live WestShip2020」(参加者5,127名)など。クライアントが「リアル会場にいる参加者もオンラインで視聴している参加者、どちらにもストレスのない形で楽しんでほしい」との思いでハイブリッド開催に適したサービスを探していた中、採用された。

また、がんの治療について新しい医療を紹介する「未来連携フォーラムWEEK2021」(参加者256名)や、「杜の街グレース」オフィス棟内覧会(参加者192名)など、クライアントがハイブリッド開催に慣れていない場合でもイベントの成功を実現しているという。

2020年4月のリリース以降、導入社数は350社以上。イベント回数は1000を超え、累計参加人数は60万人を超える。

【連載】オンライン / ハイブリッドイベントのこれから

第1回 DMM.com オンラインイベント事業部 事業部長 古波鮫大己 氏
第2回 EventHub 代表取締役 山本理恵 氏(本ページ)
(不定期連載)

サッカー天皇杯決勝は声出し応援適用試合 10月16日開催

今週10月16日(日)に行われる、天皇杯JFA第102回全日本サッカー選手権大会決勝 vs.ヴァンフォーレ甲府(14:00キックオフ@日産スタジアム)は声出し応援適用試合となっており、限定された一部のエリアでのみ声出し応援が可能だ。

J1リーグ、J2リーグでは、すでに特定の試合が声出し応援適用試合として開催されている。

■指定エリアで禁止される行為
・不織布マスクを着用しない状態での声出し
(禁止理由:飛沫感染につながるため)
・指笛
(禁止理由:飛沫感染につながるため)
・メガホン・トランペットなど不織布マスクの着用ができない道具・楽器の使用
(禁止理由:飛沫感染につながるため)
※応援の統率を目的とする拡声器・トラメガの使用は可とする
・ピッチ方向以外を向いての声だし
(禁止理由:飛沫感染につながるため)
・人と接触する応援
(禁止理由:接触感染につながるため)
例:ハイタッチ・肩組みなど
・「密」を作る応援
(禁止理由:飛沫感染・接触感染のリスクが高くなるため)
例:来場客がいる席での ビッグフラッグの掲出
※ただし、来場客がいない席に掲出する場合は容認される
・座席の移動(スタンド前方へ移動して選手に声をかける、間隔を空けず前後左右の他者に近づく、間隔を開けず隣に座る、肩を組む など)
・アルコールの持ち込み

■指定エリアで容認される行為
容認理由:飛沫感染、接触感染、密を作る恐れがないため

・不織布マスクをつけた状態での声出し応援
・横断幕の掲出
・拍手、手拍子
・タオルマフラー、ゲートフラッグなどを掲げる行為
・太鼓、応援ハリセン等、自席で叩ける鳴り物の使用
・タオルマフラーを振る、もしくは回す行為
・大旗を含むフラッグを振る行為
・食事は声出し応援開始前、ハーフタイム、声出し応援終了後のいずれかのタイミングで行うこと

今週の展示会スケジュール(10/11~10/16)

▽北海道

10月14日(金)~16日(日)
アクセスサッポロ
いきいき健康・福祉フェア2022(いき福)
https://www.axes.or.jp/event/event_page.php?event_id=16

▽千葉

10月12日(水)~14日(金)
幕張メッセ
[東京]総務・人事・経理Week [秋]
・オフィス防災EXPO [秋]
・HR EXPO(人事労務・教育・採用)[秋]
・働き方改革EXPO [秋]
・会計・財務EXPO [秋]
・福利厚生 EXPO [秋]
・法務・知財 EXPO [秋]
・PR  EXPO [秋] ・総務サービス EXPO[秋] ・健康経営 EXPO[秋] https://www.office-expo.jp/tokyo/ja-jp.html

10月12日(水)~14日(金)
幕張メッセ
医療・介護・薬局 Week[東京]-メディカルジャパン東京-
・第5回病院EXPO[東京]
・第3回クリニックEXPO[東京]
・第3回次世代薬局EXPO[東京]
・第2回感染対策 EXPO[東京]
・第5回介護&看護EXPO[東京](ナーシング ケア 東京)
https://www.medical-jpn.jp/tokyo/ja-jp.html

10月12日(水)~14日(金)
幕張メッセ
農業Week
・第7回国際6次産業化EXPO
・第12回国際農業資材EXPO
・第9回国際スマート農業EXPO
・第4回国際畜産資材EXPO
https://www.agriexpo-week.jp/tokyo/ja-jp.html

第12回ツールジャパン
https://www.tooljapan.jp/ja-jp.html

第16回国際ガーデン&アウトドアEXPO (GARDEX)
https://www.gardex.jp/ja-jp.html

▽東京

10月12日(水)~14日(金)
東京ビッグサイト
食品開発展2022
フードロングライフ ジャパン(LLj)
セーフティ&テクノロジー ジャパン(S-tec Japan)
ヘルスイングリディエンツジャパン(Hi Japan)
フード・テイストジャパン(FiT Japan)
https://www.hijapan.info/

10月12日(水)~14日(金)
東京ビッグサイト
TOKYO PACK 2022(東京国際包装展)
https://www.tokyo-pack.jp/

10月12日(水)~14日(金)
東京ビッグサイト
SCAJ ワールド スペシャルティコーヒー カンファレンス アンド エキシビション 2022(SCAJ)
https://scajconference.jp/

10月13日(木)~14日(金)
東京都立産業貿易センター台東館
台東区産業フェア
https://www.taito-sangyo-fair.jp/fair2022

▽神奈川

10月12日(水)~14日(金)
パシフィコ横浜
BioJapan 2022
再生医療JAPAN 2022
healthTECH JAPAN
https://jcd-expo.jp/ja/

▽神戸

10月12日(水)~13日(木)
神戸国際展示場
2023春 日本グランドシューズコレクション&全国サンダルフェア
https://www.csia.or.jp/tenjikai/

【詳細】東京都の「全国旅行支援」と「イベント割」について

東京都と東京観光財団は、国の「全国旅行支援」を活用し、感染防止対策を徹底した都内観光に係る旅行商品等への支援を行う「地域観光支援事業」(愛称「ただいま東京プラス」)を実施する。

旅行先
都内 都外
旅行者 都民 もっとTokyo(東京都民割) ・旅行先の道府県の全国旅行支援
・ただいま東京プラス(都の全国旅行支援)
<併用可能>
都民以外 ・ただいま東京プラス(都の全国旅行支援)

東京にゆかりのある交通事業者が取り組む「ただいま東京」キャンペーン【注1】と連携して、より多くの事業者と一体となって東京の観光を盛り上げたいという思いを込めて「ただいま東京プラス」という愛称となった。

【注1】「ただいま東京」キャンペーンとは…
東京にゆかりのある旅客輸送事業者(ANA、JR東海、東京メトロ、JAL、JR東日本の計5社)が、全国各地から、久しぶりの東京に「ただいま」と帰ってきたような気持ちで旅行に来てもらえるよう、様々な取組みを共同で展開

1 実施期間

販売開始は令和4年10月20日(木曜日)正午以降。

※事業者によって準備の関係により開始時期が異なる場合がある。
※10月20日(木曜日)正午より前に予約された対象期間における旅行は、本事業の要件を満たす場合には、事業者の判断により対象とすることができる。必要な手続きについては旅行事業者等に問い合わせ。

※事業者が販売するすべての旅行商品が対象となるものではない。あらかじめ、対象の旅行商品であることの確認が必要。

令和4年10月20日(木曜日)から令和4年12月20日(火曜日)まで(12月21日(水曜日)チェックアウトを含む)の旅行が対象。

※今後、国の定めに従い、期間が変更される場合がある。
※感染の状況によっては、実施期間内であっても、事業を中止等する場合がある。
※予算額がなくなり次第、終了となる。

2 助成対象

  • ワクチン3回以上接種済又は検査結果が陰性の日本国内に居住する人が対象。
  • 都内を宿泊地、目的地とする旅行について助成。

3 助成率等

助成率等については以下のとおり。

助成率 40%
助成上限額 交通付き宿泊旅行商品 8,000円
宿泊・宿泊旅行・日帰り旅行商品 5,000円
助成対象
(助成前の税込価格を基準)
平日 5,000円以上
休日 2,000円以上
クーポン 平日 3,000円
休日 1,000円

※個人旅行・団体旅行のいずれも対象。
※1つの旅程内での助成の限度は7泊。利用回数に制限はない。
※「休日」とは、以下の日をいう。「平日」とは、「休日」以外の日をいう。

  • 宿泊及び宿泊旅行の場合:土曜日、その翌日が祝日である日曜日若しくは祝日、その翌日が土曜日である祝日
  • 日帰り旅行の場合:土曜日、日曜日、祝日

(参考)

日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
宿泊 平日 平日 平日 平日 平日 平日 休日
日帰り 休日 平日 平日 平日 平日 平日 休日

4 その他

利用方法

1 公式ホームページ

ただいま東京プラス公式ホームページ(外部サイトへリンク)

QRコードの画像3

対象旅行商品を取扱う登録旅行事業者等の名称、連絡先等の情報は順次公開予定。

コールセンター(一般の利用者向け)

電話 03-5547-4090(営業時間は土曜日・日曜日・祝日を含む9時00分~18時00分です)

2 予約方法等

予約方法

  • 対象旅行商品を取扱う登録旅行事業者等の販売窓口やWebサイトで直接予約をしてください。助成額分を割引した金額で販売を行う。
  • 対象旅行商品等の内容、販売時期等の詳細は、登録旅行事業者等に直接問い合わせ。

※登録旅行事業者等が販売するすべての旅行商品が対象となるものではございません。あらかじめ、対象旅行商品であることを確認した上でお申し込みください。

クーポン受取方法

  • 旅行当日に、宿泊施設等から紙クーポン及び「ただいま東京プラスクーポン受領証兼利用申込書」を受領。
  • 「ただいま東京プラスクーポン受領証兼利用申込書」に必要事項を記入し、宿泊施設等へ提出。

クーポンの利用方法

  • 決済アプリ「region PAY」で紙クーポンに記載されたQRコードを読み取ってクーポン金額をチャージ。
  • クーポン加盟店の店頭に掲示されているQRコードを読み取り決済を行う。

※決済アプリ「region PAY」は以下のQRコードよりダウンロード。

QRコードの画像4
iPhone

QRコードの画像5
Android

※スマートフォンを持っていない場合は、受領した紙クーポンをそのまま店舗で利用可能(紙クーポンを利用可能な店舗についてはご確認ください)。

  • クーポンの有効期間は旅行期間中。
  • クーポン加盟店は、ただいま東京プラス公式ホームページ及びregionPAYアプリ上で確認可能(順次、追加予定です)。

注意点

  • 日本国内に居住する方であることを身分証明書で確認。
  • 「予防接種済証等」または「検査結果通知書」により、「ワクチン3回以上接種歴」または「検査結果の陰性」のいずれかを確認し、併せて、身分証明書により本人確認を行う。
  • 旅行前に「新しい旅のエチケット」を確認し、宿泊施設、観光施設等の感染防止に関する注意事項に従うこと。(観光庁ホームページ(外部サイトへリンク)

↓イベント割については以下の記事をご覧ください。

「イベント割」の対象イベントは?【2022/10/18時点】

Perfumeのライブ、宮城公演のみ大声出しOK

10/7(金)に宮城セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ21)にて開催を予定している3人組の音楽ユニットPerfumeは、「Perfume 9th Tour 2022 “PLASMA”」の公演につき、当日までに想定される収容率(32%)に鑑み、大きな声出し可能な公演(マスク着用あり)として開催することを発表した。

メンバー・チーム一同の意志を踏まえて宮城県及び会場と協議の結果、許諾を得た。

コロナ感染拡大防止のため宮城県が定める規定では、イベント収容定員50%以下のイベントは、大声ありの公演として実施可能となっている。

なお、この変更に伴い、チケットの払い戻しを希望する購入者には対応するという。

(大きな声出し可能な公演は、このツアーでは7日(金)宮城公演限り)

当日収容できる人数(収容定員50%以内)分のみ、当日券の販売も予定している。

今週の展示会スケジュール(10/3~10/10)

10/3~10/10 開催の展示会

▽東京

10月5日(水)~7日(金)
東京ビッグサイト
国際福祉機器展(H.C.R.)
https://hcr.or.jp/

10月5日(水)~7日(金)
東京ビッグサイト
テロ対策特殊装備展’22(SEECAT)
https://www.seecat.biz/

危機管理産業展2022(RISCON TOKYO)
https://www.kikikanri.biz/

10月5日(水)~7日(金)
サンシャインシティ・コンベンションセンター
第66回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー秋2022
https://www.pishow.com/66pi/

▽愛知

10月4日(火)~5日(水)
ポートメッセなごや
建設技術フェア2022 in 中部
https://www.kgf-chubu.com/

10月4日(火)~5日(水)
ポートメッセなごや
第10回中部ライフガードTEC 2022~防災・減災・危機管理展~
https://www.lifeguardtec.com/

▽大阪

10月5日(水)~7日(金) インテックス大阪
関西 ものづくり ワールド
第25回関西 機械要素技術展(M-Tech関西)
第7回関西 工場設備・備品展(FacTex関西)
第25回関西 設計・製造ソリューション展(DMS関西)
第4回関西 次世代 3Dプリンタ展(AM Japan関西)
第3回関西 計測・検査・センサ展(MeasureTech関西)
第5回関西ものづくり AI/IoT展(AIoTex関西)
第13回関西 ヘルスケア・医療機器 開発展(MEDIX関西)
関西 ものづくりODM/EMS展
https://www.manufacturing-world.jp/kansai/ja-jp.html

「第883号 見本市展示会通信」発行しました

 

 

展示会やMICEなどに関する最新ニュースを伝えるタブロイド判の業界紙
「第883号 見本市展示会通信」を発行しました。

主な記事
1面のニュース:需要喚起策「イベント割」10月11日からスタート、6年ぶり東ホールで JAPAN PACK 2023 ほか
・秋の注目展
・〈インタビュー〉東京造形美術 創業60周年 石森隆太郎 社長
・新たな産業交流拠点「東京たま未来メッセ」がオープン
・一般ニュース

発行について:第883号 2022年(令和4年)10月1日

☞「見本市展示会通信」の詳細はこちら

【詳細】10月からの水際対策の緩和について【政府】

政府は10 月 11 日以降の水際対策について、以下の緩和を行うと発表した。

1.外国人の新規入国制限の見直し
外国人の新規入国について、日本国内に所在する受入責任者による入国者健康確認システム(ERFS)における申請を求めないこととする。
併せて、外国人観光客の入国について、パッケージツアーに限定する措置を解除する。

2.査証免除措置の適用再開
現在、新型コロナウイルス感染症に対する水際対策のため、ビザ免除国・地域に対するビザ免除措置を一時停止しているが、10月11日より、68の国・地域に対してビザ免除措置を再開する。

3.検査等の見直し
新型コロナウイルスへの感染が疑われる症状がある帰国者・入国者を除き、入国時検査を行わないこととする。

ただし、全ての帰国者・入国者について、世界保健機関(WHO)の緊急使用リストに掲載されているワクチンの接種証明書(3回)又は出国前 72 時間以内に受けた検査の陰性証明書のいずれかの提出を求めることとする。

オミクロン株(B.1.1.529 系統の変異株)が支配的となっている国・地域(「水際対策強化に係る新たな措置(27)」(令和4年2月 24 日))からの全ての帰国者・入国者について、原則として、入国時検査を実施せず、入国後の自宅又は宿泊施設での待機、待機期間中のフォローアップ、公共交通機関不使用等を求めないこととする。

4.入国者総数の管理の見直し
現在1日 50,000 人目途としている入国者総数の上限は設けないこととする。

5.空港・海港における国際線受入の再開
現在、国際線を受入れていない空港・海港について、今後の就航予定に応じ、地方公共団体等の協力を得つつ、個別港ごとに受入に係る準備を進め、これが整い次第、順次、国際線の受入を再開する。

【観光庁】「全国旅行支援」(旧:県民割支援、Go To トラベルキャンペーン)の詳細を発表

2023年年明け以降についてはこちらの記事
→【観光庁】全国旅行支援を年明け以降も実施

 

観光庁は26日、全国旅行支援を令和4年10月11日より実施することとし、対象期間を12月下旬までとすることを発表した。

現在実施中の県民割支援の実施期間については、令和4年10月10日宿泊分(10月11日チェックアウト分)まで延長する。

割引率・割引上限額
支援水準は以下のとおり全国一律となっている。

<割引率>
40%

<割引上限額>
交通付旅行商品 :8,000円(一泊当たり)
(鉄道、バス、タクシー・ハイヤー、航空、フェリーなど)

上記以外:5,000円

<クーポン券>
平日:3,000円
休日:1,000円

都道府県ごとの詳細な実施状況等については、各都道府県において設置しているコールセンターまで。