【JNTOデータ】5月の訪日外客数は約190万人 2019年比で68.5%

日本政府観光局(JNTO)は6月21日、5月の訪日外客数などを発表した。

<発表の要点>

●5月の訪⽇外客数は、3月と4月の桜シーズン後の閑散期にあたるものの回復率では前月を上回り、2019 年同月比68.5%の1,898,900人となった。

●東アジア地域において韓国等からの訪⽇外客数が増加したこと、また、東南アジア・欧米豪地域では、シンガポールや米国などの複数の市場において2019年同月比を超える回復を⾒せたことが今月の押し上げ要因となった。

なお、国際線定期便に関してはコロナ禍前の約6 割まで運航便数が回復している。


※JNTOは2023年5月の公表から、北欧地域(スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド)の推計値の公表を開始した。

 

韓国は、旅行のオフシーズンを迎えたものの、日本側の水際規制緩和、日本各地への地方路線復便の影響もあり訪日外客数は515,700 人(対 2019 年同月比 85.5%)であった。

・仁川~中部間の増便、仁川~北九州間の復便などもあり、日本への直行便数は前年同月に比べ回復傾向にある。

中国は、日本行きの海外旅行制限措置※等があるものの、日本と中国双方の水際規制緩和の影響等もあり、訪日外客数は134,400人(対 2019 年同月比 17.8%)となっている。

※中国文化旅游部より日本行きの海外旅行商品の販売禁止措置が継続されている。

・上海~成田間の増便、広州~成田間の増便、深圳~羽田間の新規就航などもあり、日本への直行便数は前年同月に比べ回復傾向にある。

台湾は、出境規制※等があるものの、日本と台湾双方の水際措置緩和の影響等もあり、訪日外客数は 303,300 人(対 2019 年同月比 71.1%)であった。地域別訪日旅行市場の概況6※台湾における渡航警戒レベルで、渡航の是非検討等に日本が含まれている。

・台北~旭川間の復便、台北~岡山間の増便などもあり、日本への直行便数は前年同月に比べ回復傾向にある。

北欧地域は、日本の水際規制緩和等の影響もあり、訪日外客数は 8,600 人(対 2019 年同月比76.7%)であった。

・2023 年 3 月のヘルシンキ~関西間の復便などもあり、日本への直行便数は前年同月に比べ回復傾向にある。