09年の訪日外客数、18.7%減の679万人(2/3)

 日本政府観光局(JNTO)は2009年の訪日外客数の推計を算出した。
前年発生した世界金融危機を契機とした景気後退と円高の継続に加え、新型インフルエンザの流行などにより、訪日外客数は過去最高を記録した前年から156万人(18.7%)減り、679万人となった。2005年の673万人とほぼ同じ水準にとどまったことになる。訪日外客数が減少したのは、SARSが流行した2003年以来6年ぶり、2ケタの減少を記録したのは、プラザ合意による円高が進んだ1986年以来23年ぶり。
国別にみると、訪日客数1位の韓国が、年間を通したウォン安の影響で前年から約1/3落ち込み159万人に減少した。2位の台湾もインフルエンザや景気低迷による外国旅行手控えで26・3%減少して102万人となった。訪日客数上位2国の減少が116・2万人と全体の減少の74.4%を占めている。
このような状況のなかで、個人観光ビザの発給を開始した中国は、ビジットジャパンキャンペーン重点市場の中では唯一増加しており、101万人となり、台湾との差はわずか1万8000人となった。
米国は下半期に入り8月、11月、12月と前年実績を上回り、減少率は8・9%にとどまった。ヨーロッパは景気後退の影響で商用需要の冷え込みが顕著だったが、日本への関心が高まり観光客は堅調で前年を上回った。